どこを選ぶ?川平湾のグラスボート

当サイトはプロモーションを掲載しています
川平湾のビーチに停泊中のグラスボート

グラスボートは船底にガラス窓がついた遊覧船です。海に入らず普段着のままで海中散歩。年齢を問わず楽しめる川平湾で最も人気のあるアクティビティです。

グラスボートは複数の会社が運航しています。通常料金は各社ともほぼ横並び。何が違うかというと、事前予約やネット予約の割引料金。また、駐車料金が無料になるサービスを提供している会社もあります。

とはいっても…

  • どこがいいか分からない
  • 比較するのが面倒くさい

ですよね。
実際のところ、各社の特徴を調べて比較するのはちょっと面倒くさい。

というわけで今回は、日本人観光客におすすめのグラスボート4社をピックアップしてポイントをまとめました。いずれも人気がある会社です。参考にご覧ください。

目次

川平湾のグラスボートの特徴

川平湾のグラスボートから見えるのは、多種多様なサンゴ礁とそこに集まる南国の魚たち。特にサンゴ礁は、「色とりどりにも程がある!」ってくらいおもしろい。

見どころスポットはいくつもあって、その都度船を停めて解説してくれます。豆知識も惜しみなく教えてくれるので、勉強にもなり、面白くもあり、幾度となく「へぇ」と声が漏れました。

川平湾グラスボートから見た海底のサンゴ礁

そしてメインイベントのウミガメ探し。どの会社も毎日何便も運航しているだけあってウミガメ遭遇率が高い!

幸運のシンボルとか願いが叶うとか言われるものだから、遭遇するだけでツアーの満足度は爆上がり。船長も必死になって頻出スポットを捜索してくれます。出会うかどうかは運ですが、まったくの偶然でもない努力の賜物です。

川平湾のグラスボートから見たウミガメ

グラスボートにはシュノーケルやダイビングほどの海の透明感を感じることはできません。魚と一緒に泳ぐ経験もできません。でも、グラスボートならではの川平体験ができるのが魅力です。

川平湾グラスボートのおすすめ4社

ピックアップした4社で共通している点を先に挙げておきます。

各社共通

  • 所要時間:約30分
  • 運航時間:09:00-17:00(最終出発)
  • 予約の有無:予約なしでもOK
    希望の時間が満席の場合は別の時間帯になる
  • 定休日:なし
    台風や海の状況、メンテナンス等で中止になる場合あり
  • 船長の説明が詳しくて楽しい
  • ウミガメ遭遇率が高い

※金額と口コミ評価は2025年2月22日時点です


当日ギリギリでも割引適用!

川平マリンサービス

川平マリンサービス グラスボートイメージ画像
川平マリンサービス グラスボート船内イメージ画像

ポイント

  • 老舗の安心感(1985年設立)
  • ギリギリまで直前予約可能
  • ウミガメ遭遇率高い

口コミ評価

定休日:なし
運行間隔:15分
電話予約:0980-88-2335

通常料金
大人(12歳以上):1,300円
小人(4〜11歳):650円
3歳以下で座席なし:無料
保護者同伴1名につき1名無料、2人目からは小人料金

事前予約の割引料金

  • 早期予約(7日前までの予約と決済)
    大人:950円 小人:500円
  • 直前予約
    大人:1,000円 小人:600円
  • 直前予約
    (大人にブルーシールアイス付き)
    大人:1,200円 小人:650円

※大人…12歳以上、小人…4~11歳

ウミガメ遭遇率の高さはもちろん、船長の軽快なトークも評判。ガラス面がやや小さいため広範囲は見渡せませんが、いま船長が解説しているポイントを見つけやすいのは逆にメリット。スマホでネットが使えれば、かなりギリギリ(次の船)まで直前予約ができます。「乗るかどうかは現地で決めたい人」に便利です。

公式ホームページ
http://www.kabiramarine.jp/


レンタカー勢にうれしい!

まりんはうすぐるくん

まりんはうすぐるくん グラスボートイメージ画像
まりんはうすぐるくん グラスボート船内イメージ画像

ポイント

  • グラスボート遊覧で駐車場無料※
  • 予約なしでも割引券あり
  • ウミガメ遭遇率高い
  • 親切なホームページ

口コミ評価

定休日:なし
運行間隔:15~20分
電話予約:0980-88-2898

通常料金
大人(12歳以上):1,300円
小人(4〜11歳):650円
3歳以下:無料 
保護者同伴1名につき1名無料、2人目からは小人料金

予約なしでもホームページの割引券を提示すれば20%OFF

事前予約の割引料金(23%OFF)

大人:1,000円 小人:500円
1時間くらい前でも予約可能

※大人…12歳以上、小人…4~11歳

親切でフレンドリーな対応が評判です。ガラス面はやや大きめ。ウミガメの遭遇率は高く、カクレクマノミはほぼ毎回見ることができます。そのときの気分で乗船を決めるなら、ホームページの割引券を保存しておきましょう。同ホームページの「お知らせ」欄では、当日のおすすめ時間を発表しています。

無料駐車場の注意点
まりんはうすぐるくんの駐車場に限ります。有料駐車場の払い戻しではありません。

公式ホームページ
https://gurukun-kabira.com


海底を広く見られる

海邦マリン株式会社

海邦マリン グラスボートイメージ画像
海邦マリン グラスボート船内イメージ画像

ポイント

  • 予約なしでも割引券あり
  • 広い視界と音の静かさ
  • スタッフの評判が良い
  • ウミガメ遭遇率高い

口コミ評価

定休日:なし
運行間隔:15~30分
電話予約:090-9786-0671

通常料金
大人(12歳以上):1,300円
小人(4〜11歳):650円
3歳以下:無料 
保護者同伴1名につき1名無料、2人目からは小人料金

予約なしでもホームページの割引券を提示すれば20%OFF

事前予約の割引料金(23%OFF)

大人:1,000円 小人:通常料金

※大人…12歳以上、小人…4~11歳

川平湾でガラス面が最も広いグラスボートで、海底を広く見ることができます。他社より船体が大きく揺れが少ないのも特徴。エンジンが屋外にあり航行中の音は比較的静か。スタッフの対応の良さと清潔感に定評があります。事前予約せずに当日の気分で決めるなら、ホームページの割引券を保存しておきましょう。

※…うみのくに丸1号の場合

公式ホームページ
https://kaiho-marine.com


知名度が低くても評価は高い

BLUE CORAL《ブルーコーラル》

ブルーコーラル グラスボートイメージ画像
ブルーコーラル グラスボート船内イメージ画像

ポイント

  • スタッフの評判が良い
  • 4歳と5歳も無料
  • ウミガメ遭遇率高い
  • 親切なホームページ

口コミ評価

  • GoogleMAP:4.8(84件)
  • じゃらん:-(0件)
  • アクティビティジャパン:掲載なし
  • VELTRA:掲載なし

定休日:なし
運行間隔:40分
電話予約:0980-88-2639

通常料金
大人(13歳以上):1,300円
小人(6〜12歳):650円
未就学児(6歳未満):無料

事前予約の割引料金

なし

まだ知名度が低く事前予約の割引がない点はデメリットですが、スタッフの接客の評判が良く、通常料金でも満足度は高いです。大人料金が13歳から(他社は12歳)、小人料金が6歳から(他社は4歳)。無料対象の子どもの人数に制限がなく、子連れに優しい印象です。ニュース欄でおすすめの服装や時間を紹介しています。

公式ホームページ
https://bluecoral-ishigaki.com/

2025年2月時点で、予約ができるのは公式ホームページだけのようです。


川平湾グラスボート
おすすめの時間帯は?

最高のタイミングは、
晴天で満潮が11時〜14時に訪れる日

ですが、そこまで条件が揃う日を狙って旅行を計画するのは難しい。
なので、なるべく透明度が高い時間帯を狙いましょう。

透明度が高くなる時間帯はいつ?

透明度が高く、多くの魚を見られるのは満潮(高潮)のときです。

満潮時刻に予定を組むのが難しいなら、干潮から満潮までの時間帯(上げ潮)を狙いましょう。この時間帯は沖から綺麗な海水が流れ込むので、透明度が高くなり魚も活発になります。

逆に、満潮から干潮(低潮)までの時間帯(下げ潮)は透明度が落ちていきます。

潮位を調べるときは、気象庁の潮位表が便利です。満潮時刻および干潮から満潮までの時間帯を自分で調べられます。最大で35日分表示できるので、事前予約にも便利ですよ。

参考サイト
気象庁ホームページ 潮位表
表示地点は「石垣」を選択してください

当日なら、グラスボートの会社に電話すればおすすめの時間帯を教えてくれます。または、各会社のホームページでもお知らせしています。

11時~14時の理由は?

太陽が真上のあたりにきて、海の色が綺麗に見えるからです。グラスボート以外にも散策や展望台などで遊ぶ方におすすめです。ただし、夏はとびきり暑いので時間をずらした方がいいかもしれません。

駐車場

まりんはうすぐるくんのグラスボートに参加する場合は、会社の専用駐車場を無料で利用できます。

他のグラスボートは専用駐車場がないため、川平湾の駐車場を利用してください。

川平湾の駐車場

\ハワイと沖縄旅行はJTBを利用してます/

ブログ村応援用バナー
タップすると順位アップするようです
にほんブログ村 旅行ブログ ハワイ旅行
にほんブログ村

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次