2012年11月28日の体験記
皆さん、アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪
今回は
ヒルトンワイコロアビレッジ
の体験記パート2を紹介しますよ♪
♂いそぽんは初めてのヒルトンワイコロアビレッジにカルチャーショックを受けて、唖然としながら写真を撮りまくっていた続きです(^^)
♂いそぽんは、今まで泊まったホテルには見たことのない広大な敷地の中を「ぽか~ん」と口を開けたまま部屋に向かっています。
広大過ぎて敷地内にはモノレールやボートまであるんです。遊園地気分ですね。
ヒルトンワイコロアビレッジは、宿泊するタワーが離れて3棟あります。その間にフロントやレストラン、イベント会場があって、歩いて移動するのは結構大変。これらを歩かずに移動できるように、敷地内にモノレールが走っているんです。
宿泊客が多いので、もしモノレールが単線だと待ち時間が長くなります。だけど、2車線あるので、かなり待ち時間は短縮されています。それだけヒルトンワイコロアビレッジの敷地が広いということなんです(゚Д゚;)
11月後半のツアーだったので、モノレールの正面には赤いリボンが・・・
なんか可愛くないですか(^^♪
でかい!こんな巨大な壺に花は活けれませんね。
モノレールに乗りながら、写真をとにかく撮りまくりながら、今回宿泊するオーシャンタワーに到着しました。
このタワーには真下にプールがありました。
あまり人がいなかったからのんびりできそうでしたよ。
部屋に到着です♪
ヒルトンのツアー予約はオアフ島のシェラトンワイキキのようにスイートじゃなかったみたいです。でも2人だから充分広いですね。スーツケース2個広げても充分余りがあります。
ウエルカムなんとかです。
持って帰っていいのかどうか分からなかったので、生まれ故郷に残してきました。
そもそもヒルトンワイコロアビレッジには何があるのかということで、チェックイン時に貰ったホテル敷地の地図を広げました。
※クリックすると大きくなります。2012年当時の地図です。
はは~ん、なるほどなるほど。やっぱ広いのね!いそぽん家はオーシャンタワーに宿泊しましたよ♪
そういえば、部屋の留守電にメッセージが入っていました。全て英語で話していました。結構長く話していましたよ。数分くらいだったと思います。英語堪能な♂いそぽんは3回聞き直して分かったって言ってました。「ようこそ」と言っていた・・・Σ(゚Д゚)
ラナイから見える景色をチェック
猫!ヒルトンワイコロアビレッジの敷地内で、何匹か猫を見ました。
「にゃんニャンにゃんニャンにゃ~ん♪」って鳴きながら寄ってきて足元から見上げるというアイドル的アピールのできる子猫もいましたよ。
オーシャンタワーからフロントに向かう通路です。今度はモノレールを使わずに歩いてみました。
モノレールやボートを使わずに歩くと、こんな長い通路がずっと続いていました(^^;)
♂いそぽんは通路ごとに写真を撮っていました。撮り疲れていました(^^)
夜タバコが吸いたくて、ビールを飲んだ後この通路を喫煙所に向かってダッシュしました。途中にあるはずの灰皿が見つけられずにフロントまでダッシュ!!帰りは頭がガンガンしていました。ハワイにある喫煙所の地図はよく見つけられない場合があります。要注意ですよ!!
夜の風景です
何故あるのか分からないブッダ?の像。旅行できる境遇に感謝しなさいということかな?
ありがとうございます<m(__)m>
ハンモックが敷地内にありました。夜は使いたい放題です。
ハンモックには生まれて初めて乗りました。なんかのんびりしてる雰囲気じゃなさそうでしょ。若干緊張しているのです。
夜景
ピンボケしてしまうくらい綺麗な夜景です(^^;)
ホテル内には他にも大きなプールやイルカのいるプール、人工の滝、ボートなどありました。いそぽん家は夜以外ホテルの外にいたので、今回写真は撮れませんでしたが、「本当にここはホテルなのか?」という印象でしたよ。
広い敷地、遊園地にでも来たかのような空間。普段の生活とは全く違った居住空間を体感するのもバカンスにきた醍醐味ですね。ホテル敷地内にイルカもいるし。
コンビニのようなショップも中にありましたが、深夜はやっていないので便利さやショッピングで言えばオアフ島です。THE休暇!ならハワイ島かまだ未経験のカウアイ島・マウイ島もいいですね。
ヒルトンワイコロアビレッジなら、長期バカンスでホテルから出ずに1日を過ごすこともできますね。小さな子供がいるから、オプショナルツアーや個人観光に行けない方も、このホテル内だけで1日過ごせます。さすがに2日間ひきこもると退屈しそうですけど。
そう言えば、何かの集合時間にギリギリになって焦っている時に、スタッフがスタッフ用の通路みたいなところを使わせてくれて、案内してくれましたよ。基本、ハワイの人は大らかな人が多く、陽気で親切な人も多いです。ここのスタッフは更に教育されているのでなおさらですね。今思い出すと、あの時チップを渡せば良かったなぁ。
ただし、いい人が多いと言っても悪い人、不親切な人もいます。期待しすぎてはいけませんよ。
パート3では「クイーンズマーケットプレイス」「キングスショップ」「ルアウショー」を紹介しますね♪
次の記事:ヒルトンワイコロアビレッジパート3
あの英語の留守電、何を言ってたんだろうなぁ。2回くらい入ってたなぁ。さすがに2回目は「ようこそ」じゃなかっただろうなぁ・・・・
よいご旅行を!
マハロ♪