
アロ~ハ!いそぽんです。
初めてハワイでレンタルWiFiを利用したとき、「どれを選べばいいのか」でさんざん悩みました。料金、手数料、補償、受取返却方法など、調べ出すと次々に知らないことが出てきます。そういう悩みを楽しめる性格ではなく、ストレスを感じたのを覚えています。
そんな経験をふまえ、各社のハワイ用レンタルWiFiを調べ直して、強みと弱みをまとめました。1つに決めやすいようおすすめ3選も紹介しています。WiFi選びに迷ったら今回の比較を参考にしてみてください。
レンタルWiFiは必要?フリーWiFiはセキュリティに注意
観光客が集まるワイキキやアラモアナ周辺は、フリーのWiFiスポットが数多くあります。ただ、利用には制限や条件があるスポットもあります。時間制限1時間、メールアドレスの登録、ショートムービーの視聴・・・。
提供する側が費用を払っているので、これくらいのトレードオフは仕方ないところ。
それよりも問題なのは、暗号化されていないWiFiスポット。セキュリティがザルになっていることもあるので、フリースポットで個人情報の入力は厳禁です。
- エリアから外れると使えない
- 人が多い場所では繋がりにくい
- パスワードを入れるのが面倒
- パスワードフリーのセキュリティ
ワイキキやアラモアナから離れるとフリースポットは激減します。ザ・バスの専用アプリ「DaBus2」は郊外で見る機会が多いし、レンタカーは地図アプリが必須。そのたびにフリースポットを探していては時間のロスです。頼り過ぎるといざという時に困ります。
SIMフリーのスマホでSIMカードを入れ替えることができる人なら、SIMカードを買うという選択肢もあります。
いそぽんのようにSIMの知識がまったく無いなら、レンタルWiFiを利用するのが無難です。
おすすめのレンタルWiFi 3選
闇雲に各社のWiFiを比べても迷うだけなので、他社より突出した強みをもつ3社をピックアップしました。この3選から選べばまず問題ありません。
高コスパの『アロハデータ』
- 安い・早い・繋がるの3拍子
- 無制限プランの料金が激安
- ワイキキデスクあり
- いそぽん家も愛用
コスパ重視の人におすすめ。繋がりやすくデータ受信が速い高性能ルーターを使用。でもレンタル料金は安く、受取・返却の配送料も無料。特に無制限プランは激安かつハイスペックです。Tギャラリアにはワイキキデスクがあります。
プラン・補償 | 料金(1日あたり) |
---|---|
無制限 | 890円 ※通常1,215円 |
1GB | 666円 ※通常940円 |
700MB | 618円 ※通常815円 |
300MB | 608円 |
安心補償 | 50%補償:200円 80%補償:300円 100%補償:500円 ※加入は任意 |
- 受取・返却
基本的に宅急便と郵送/送料無料
羽田空港での受け取りは手数料500円 - 支払方法
クレジットカードのみ
デビットカード・プリベイトカード不可
バッテリー・通信速度
プラン | 連続通信時間 | 通信速度 下り最大 |
---|---|---|
無制限 | 13時間 | 450Mbps |
1GB | 12時間 | 150Mbps |
700MB | 12時間 | 150Mbps |
300MB | 12時間 | 150Mbps |

どれにしようか迷ったらアロハデータ。郵送での受取・返却さえ気にならなければ、1番バランスがいいレンタルWiFiです!
受取・返却の待ち時間ゼロ『WiFiBOX』
- 海外レンタルWiFiの新形態
- 受取も返却も待ち時間ゼロ
- 破格の390円(500MB)~
- 最短2分で予約完了
完全無人で受取と返却がスマート。Webで予約、あとは空港のWiFiBOX貸出機から受け取るだけ。人を介さないためカウンターでの待ち時間はゼロ。海外レンタルWiFiの利用経験がある人に響くシステムです。運営は老舗のテレコムスクエア。料金も安く、近い将来スタンダードな形になるかもしれません。
プラン・補償 | 料金(1日あたり) |
---|---|
無制限 | 990円 |
1GB | 690円 |
500MB | 390円 |
安心補償 | 100%補償:220円 ※加入は任意 |
- 受取・返却
空港カウンターに設置の無人貸出機を利用
受取手数料0円 - 支払方法
クレジットカード、デビットカード
バッテリー・通信速度
連続通信時間 | 通信速度 下り最大 | |
---|---|---|
全プラン共通 | 12時間 | 150Mbps |
中部国際空港での営業時間がハワイ発着便の時間に対応になったら利用したい海外WiFiです。



トラブルサポートが24時間対応に拡大。受取・返却をシンプルにしたい人、旅行直前にWiFiを探している人、安くレンタルしたい人におすすめ!
料金以外はパーフェクト『グローバルWiFi』
- 料金以外はすべてハイレベル
- 24時間サポートつき
- ワイキキデスクあり
- オプションが豊富
業界No.1のシェアを誇るグローバルWiFi。ハワイ用レンタルWiFiの口コミ評価でもNo.1。料金は高いですが、接続・速度・サポート・利便性など快適性に優れています。サポートは特に力を入れているので、WiFiの使用に不安がある人におすすめです。
プラン・補償 | 料金(1日あたり) |
---|---|
5G無制限 | 2,970円※通常3,170円 |
4G無制限 | 2,170円 ※通常2,370円 |
1GB | 1,470円 ※通常1,670円 |
600MB | 1,270円 ※通常1,470円 |
300MB | 970円 |
安心補償 | 80%補償:220円 100%補償:330円 ※加入は任意 |
- 受取
空港/宅配 - 返却
空港/宅配便
宅配便での返却は送料自己負担(元払い) - 支払方法
クレジットカード、NP後払い、会社清算(法人登録)
※NP後払い手数料550円
バッテリー・通信速度
プラン | 連続通信時間 | 通信速度 下り最大 |
---|---|---|
5G無制限 | 13時間 | 2.5Gpbs |
4G無制限 1GB 600MB 300MB | 貸出機非公表 3~5時間 または 10~15時間 | 150Mbps |



ストレスを避けるならグローバルWiFiがベスト。予算に余裕がある人におすすめです!
他のハワイ用レンタルWiFi
JAL ABC
無制限1プランで勝負。空港受取りなら手数料無料。レンタル1台につきJALマイル200マイルもらえます。
プラン・補償 | 料金(1日あたり) |
---|---|
無制限 | 1,250円 |
安心補償 | 最大70%補償:210円 ※加入は任意 |
- 受取
空港/宅配- 空港 手数料0円
- 宅配 配送費用763円
※電話で申し込み
- 空港 手数料0円
- 返却
空港/宅配
空港は無料、宅配は送料自己負担(元払い) - 支払方法
クレジットカード、現金、電子マネー、会社清算(法人登録)
バッテリー・通信速度
プラン | 連続通信時間 | 通信速度 下り最大 |
---|---|---|
無制限 ※機材未定 | 15時間 | 150Mpbs |
20時間 | 75Mbps | |
Wi-Ho! Biz
老舗のテレコムスクエアが提供するWiFi。良くも悪くもない中間的な立ち位置で、ここだけの強みが特にない。同社ではWiFiBOXがいま注目されています。
プラン・補償 | 料金(1日あたり) |
---|---|
無制限 | 1,800円 |
1GB | 1,500円 |
500MB | 1,000円 |
安心補償 | 85%補償:220円 100%補償:330円 ※加入は任意 |
- 受取
空港/宅配- 空港 手数料0円
- 宅配 本州837円/その他1,047円
- 空港 手数料0円
- 返却
空港/宅配
空港 無料
宅配 自己負担/実費元払いまたは着払い1,047円 - 支払方法
クレジットカード、現金、請求書払い(法人登録)
現金払いでもクレジットカードの登録が必要
バッテリー・通信速度
プラン | 連続通信時間 | 通信速度 下り最大 |
---|---|---|
無制限 シティタイプ | 7時間or12時間 | 150Mbps |
1GB シティタイプ | 7時間or12時間 | 150Mbps |
500MB シティタイプ | 7時間or12時間 | 150Mbps |
500MB ワイドタイプ | 10時間or20時間 | 100Mbps |
イモトのWiFi
サービス内容に不足はなく、ひと通り揃っています。不便に感じる点はないものの、他社と比較すると独自の強みが見えず、料金の高さも気になるところです。
プラン・補償 | 料金(1日あたり) |
---|---|
無制限 | 2,360円 |
1GB | 1,860円 |
500MB | 1,560円 |
安心補償 | 80%補償:220円 100%補償:330円 ※加入は任意 |
- 受取
空港/宅配- 空港 受取手数料550円
/台 - 宅配 550円/台
- 空港 受取手数料550円
- 返却
空港/宅配
空港 無料
宅配 自己負担/実費元払いまたは着払い1,100円 - 支払方法
クレジットカード、コンビニ後払い、amazon pay
※NP後払い手数料250円
バッテリー・通信速度
プラン | 連続通信時間 | 通信速度 下り最大 |
---|---|---|
無制限 1GB 500MB | 機種未定 4~15時間 | 75Mbps |
レンタル料金比較まとめ
プラン | 1日あたり料金 | |
---|---|---|
アロハデータ ![]() ![]() | 4G無制限 1GB 700MB 300MB | 890円 666円 618円 608円 |
WiFiBOX ![]() ![]() | 4G無制限 1GB 500MB | 990円 690円 390円 |
グローバルWiFi | 5G無制限 4G無制限 1GB 600MB 300MB | 2,970円 2,170円 1,470円 1,270円 970円 |
JAL ABC | 4G無制限 | 1,250円 |
Wi-Ho!Biz | 4G無制限 1GB 500MB | 1,800円 1,500円 1,000円 |
イモトのWiFi | 4G無制限 1GB 500MB | 2,360円 1,860円 1,560円 |
ハワイ用レンタルWiFiによくある疑問
- 何MB必要?無制限は必要ない?
- 3Gプランでもいい?
- 予備バッテリーは必要?
- 安心補償は加入すべき?
- ルーター1台で共有できる人数は?
- 1日の使用容量を超えるとどうなる?
- 無制限プランはストレスなし?
歩きスマホの禁止条例
2017年10月25日からホノルル市で施行された「歩きスマホの禁止条例」は、日本のニュース番組でも取り上げられるほど話題になりました。スマホや電子機器の画面を見ながら道路を横断することを禁止する条例です。
通話だけなら違反にはならず、横断中に通話のためにスマホ画面を見ると違反となります。Googleマップのような地図アプリを使って目的地に向かっている時にやりがちなので注意が必要です。
1回目の違反は15~35ドルの罰金、1年以内に繰り返すと2回目が35~75ドル、3回目は75~99ドルの罰金。旅行者も対象。
スマホだけではなく、ノートパソコンやタブレット、携帯型ゲーム、デジカメなど電子機器全般が対象。横断中にデジカメで街の風景を撮影するのも違反です。
歩行中の違反にも注意
- 横断歩道以外の道を渡る
- 歩行者信号が点滅してから渡り始める
どちらもよく見る光景ですが、ハワイでは違反。罰金は130ドル。観光客も対象です。
車はさらに厳しい
規制されているのは歩きスマホだけではありません。車はさらに厳しいです。運転中のスマホ操作はもちろん、信号待ち、一時停止中にスマホを操作することも禁止されています。地図アプリは同乗者に操作してもらいましょう。
まとめ
「ハワイ レンタルWiFi おすすめ」で検索すると、いくつものWiFiが出てきます。1つずつ内容を確認するのもいいですが、結局どれがいいのか分からなくなり、時間だけが過ぎ去っていきます。
そんな経験を実際にしているので、最初におすすめ3選を紹介しました。すでに思い悩んでいるようなら、ぜひ参考にしてみてください。



快適なハワイ旅を!
いそぽん(@isopon11)でした。
マハロ♪
コメント