2015年10月5日の体験記
皆さん、アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪
今回は
カネオヘ湾でシーウォーカー
の体験記を紹介しますよ♪
シーウォーカーは、いそぽん家の愛読書
「旅ボン ハワイ編(ボンボヤージュ)」
の中で紹介されているのを見て、やってみたいなぁと思っていたオプショナルツアーです♪
泳げないいそぽん♂ですが、シーウォーカーは泳ぐ必要がなく、海の中を散歩できるんです。
水の中は怖いですが、期待で胸が膨らみます♪
そしてこれが愛読書の「旅ボン ハワイ編」です。
書店にも置いてありますが、ネットでも購入可能です。
タップできるもくじ
スポンサーリンク
利用したのはJTBのオプショナルツアー
今回のシーウォーカーのオプショナルツアーは、JTBで申し込みしました。
ネットでも申し込みできますので、最後に申し込み先のリンクを載せておきますね。
JTBで用意されているオプショナルツアーは、午前のみ、午後のみ、デラックスがありました。
デラックスはバナナボートやジェットスキーもできる内容ですが、泳げないいそぽんはシーウォーカーのみで充分。迷わず午前の部を選びました。
ホテルを出てからホテルに戻るまで、おおよそ6~7時間のツアーですよ。
このオプショナルツアーに参加する時は、水着を予め着用しておきましょう。
着替える時間は一応あるにはありますが、おすすめはしません。
みんな水着着用で参加していました。
悩むのは帰りですが、こちらもほとんどの人が着たまま帰ります。
濡れてもいい上着やパンツを準備して参加しましょう。
帰りに着替える時間は、ほぼ無いと思っておいた方がいいです。
他の参加者を待たせてしまいますしね(^^;)
それでは、シーウォーカーオプショナルツアースタート♪
せっかくの海なのに
大型のバス(参加者の人数次第と思います)に乗り、ホテルを出てカネオヘ湾に向かいます。
マリンスポーツを含むツアーなので、天候が重要なのですが・・・
どう見ても・・・
ドンテン(曇天)
思いっきり曇ってます。
絶対的晴れ男を誇ってきたいそぽんですが、海と山に行く時はかなり勝率が落ちます。
平地だとまず晴れてくれるんですけどね。
海への苦手意識が天候までも左右しているのか??
そして、この場でなんと1時間待ち。
どうも、参加人数と乗船可能人数が合わず、ピストン運航せざるを得なくなったみたいでした。
しかも・・・雨!
めちゃくちゃ寒い!!
今思えば、この日のいそぽんは酷く運が悪かったのです。その内容は後ほど。
ようやく船に乗り込み、沖へ出発!!
この天候、この先不安しか見えてきません。
さて、そんな不安は置いといて、沖に来ましたがシーウォーカーの順番までかなり時間があったようで、「時間があればできる」シュノーケリングからスタートです(^^)
ようやく去年のリベンジができる!
このシュノーケリングは無料で参加できるので、2014年のリベンジです。
道具は全て貸してくれます。
使い捨ての水中カメラをゲット!
いそぽん家が日本から持ってきたカメラは防水ではないので、今回のツアーには持ってきませんでした。
だから、写真は諦めていたんですが、船上で水中カメラ(使い捨て)を購入することができました。
ちなみに、スマホの防水ケースは持っていましたが、海で万が一流されたりしたら大変なので、スマホを使う気は全くありませんでした。
水中カメラの値段は覚えていませんが、全くぼったくりのような価格ではなく、むしろワイキキで買うより安かったと思います。
シュノーケルをすると何か起きる。シュノーケルに嫌われた
外は雨。
シュノーケルをしたくない場合は、船上で待機していることもできます。
皆がシュノーケリングをしている間、雨を避け船上で休むという選択肢もありましたが、ここはリベンジでしょう。
海に入れば雨なんて関係ありませんから!
ライフジャケットもちゃんと貸してくれるので安心です。
たしか浮き具は無かったと思います。
いそぽん♂はレベルが上がった
生まれてから2度目のシュノーケリング。
生まれる前は羊水に浸かり、ある意味シュノーケルしていたんだから出来ないわけがない。
さすがに2014年に大失敗しただけあって、2015年のシュノーケリングは、余裕で呼吸ができましたよ。
いそぽん♂はレベルが上がった。
でも、呼吸はできるようになりましたが、そもそも泳げないので、思った方向に進めません。
自分の向かう先を自分で決めることができない状態。
『敷かれたレールの上を走るなんて嫌なんだ!』
なんて思いません。
この時ばかりは誰かレールを敷いて下さいって思いました。
自分が東西南北どちらに向いているのか分からない状態で撮った写真がこちらです。
おっ、魚撮れてますね♪
おぉ、狙った通りに魚の尾びれも撮れてます。
そう狙い通りです。
呼吸はできるようになったものの、泳ぐのに必至。
みんなについていくので必至。
シュノーケルセットや足ヒレがある状態でこれ。
・・・
・・
やっぱりハプニング
さて、シュノーケリングを終え、船に上がる時にやっぱりハプニングが発生しました。
波に押され、いそぽん♂が船のワイヤーで足をこすって負傷してしまいましたよ。
男の勲章。
これはホテルに戻ってから撮った写真ですが、海から上がった直後は結構な流血で、いそぽん♂のテンションは一気に落ちていきました。
ワイヤーの近くには近づかないようにしましょう!
海のオプショナルツアーは天候が重要!
シュノーケリングを終えた後はシーウォーカー待ちです。
濡れた体に海風が染みわたります。
寒い!
船上では飲み物が無料で飲めるので、ホットコーヒーで体を温めました。
雨が降りそうな時は、バスタオルを2枚用意していくか、厚手の羽織る服を持って行った方がいいですよ。
とてもハワイとは思えない寒さでした。
冷えた体で海上を滑走!
そしていよいよメインイベント「シーウォーカー」です。
乗っていた船からモーター付きのボートに乗り換え、シーウォーカーポイントに向かうのですが・・・
これがまた寒い!!
冷えた体にボートはキツイ!!
冷えきった体で海の上をボートで滑走するとめちゃくちゃ寒い。
すべては天候次第なんです。
雨さえ降ってなければ、気持ち良かったと思います。
海の中は天国だっ!シーウォーカー初体験
シーウォーカーをするスポットに半分無事、半分凍結で辿り着きました。
このスポットではまず、シーウォーカーをする前に、ウェットスーツを着用します。
これもまた初体験。
ピッチピチやん。ピッチピチやん!
と、いそぽん♂
「これサイズ合ってないんですけど」
と言いに行こうとした時、見かねた他のツアー客の方が手伝ってくれました。
寒い体に人の温かい心。嬉しかったです♪
ウェットスーツはピチピチなものらしいです。
皆さんも覚えておいてくださいね♪
ん?知ってる??
無事にウェットスーツを着用できたところで、自分の順番になるまで待ちます。
この時は、この世の終わりかと思うくらい寒かったです。
風が強くなり、雨風が突き刺さってきました。
最悪でした。
でも、晴れていたら最高に楽しかったと思います。
ブルブル震えながらも、ようやくいそぽん家の順番となりました。
いよいよシーウォーカーに挑みます。
海に入る前に大きなヘルメットのようなものをかぶります。
呼吸は、ホースのようなものが付いているので、全く問題ありませんよ♪
海の中温か~い♪
正直な感想です。
海の中の方が温かいんです。
天国のようでした。
魚もいっぱい。
餌を持たせてくれるので、魚がいっぱい寄ってきてくれます。
ちょっとカメラ目線の魚がめちゃくちゃかわいい♪
ちょっと手を伸ばせば、魚をツンツンすることもできます。
ヘルメットをかぶっているので、ファインダーがのぞけません。
適当に写真を撮りまくります。
↑人間への恐怖<餌が欲しい
餌の切れ目が縁の切れ目。
シーウォーカー中は、流されないように棒を持って集団で動きます。
係の人が合図で行動を指図してくれるので、その指示に従えばOK。
頭が悪く、鈍くさいいそぽん♂でも無事に帰還しているので、シーウォーカーに難しいことはありません。
↓この記念写真お気に入りです♪
海中散歩ができるシーウォーカーは楽しかったです。
人気があるのも分かりました。
ただこのシーウォーカーを楽しむ条件は、
天候がいいこと!
これに尽きます。
運ですけどね。
雨が降ったら最悪です。
雨が降りそうなら、必ず余分にタオルと上着を持って行きましょう。
晴れたらもっと水中はキレイだろうし、最高に楽しいと思いますよ!!
シーウォーカーのオプショナルツアー
シーウォーカーを体験できるオプショナルツアーを紹介します。
シーウォーカーを含むオプショナルツアーは、催行会社は一緒でも、申し込むところによって内容が少し異なるみたいなので、いくつか掲載しておきますね。
内容を見て、ご自身に合ったツアーをお選びください。
半日コースはシーウォーカーのみできる内容。時間があればシュノーケリングを無料で体験できます。
シーウォーカーのみ楽しみたい方用のプランです。
シーウォーカー・バナナボート・シュノーケリングの3種目を楽しめます。
※ジェットスキープランにはシーウォーカーが含まれていないようなのでご注意下さい。
※各オプショナルツアーの内容は変更になることもあるのでご了承ください。
今回の体験記の画像は、使い捨ての水中カメラをカメラ屋さんでデータで現像してもらいました。
使い捨ての水中カメラだと、写真の写りがかなり悪いので、データで現像して加工すると綺麗に見れます。
水中散歩で魚と遊ぶのは想像以上に楽しかったです♪
マハロ♪
ハワイの魚に猛烈なキスをいただきました。