アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪
ハワイの広い海に沈む夕陽を眺めながらのディナー。思い出作りに最高のシチュエーションです。
そんなサンセットディナーを海の上でやってしまおうというのがディナークルーズ。
そしてハワイで最も人気があるディナークルーズこそが豪華客船「スター・オブ・ホノルル」なのです!
というわけで、今回はスター・オブ・ホノルルの3スターの体験記。オプションでセレブレーションプラン(窓際席)をつけています。
船から見えた夕陽や会場の様子をお届けします。
スター??
という方は、スター・オブ・ホノルルのツアーメニューや注意点を紹介しているページが参考になります。
スポンサーリンク
3スター・サンセット・クルーズの体験記
この大きな船が「スター・オブ・ホノルル号」。ハワイで人気ナンバー1のディナークルーズ船です。
海に沈んでいく太陽と優雅な景色を眺め、豪華なディナーで笑顔になり、アロハショーで自分も踊ってしまうという約2時間のセレブ気分を堪能します。
乗船前のウェルカムフラ。

画像:Star of Honolulu Cruise & Events
船に乗る前から気分UP!
この時点でダンサーに合わせて手が動いてしまっているお客さんもいます。
スター・オブ・ホノルルのクルーズツアーは参加者が多いので、ウエルカムフラを見ようと行列ができてしまうのが難点なんですけどね。

スター・オブ・ホノルル号船内の様子
さすが人気ナンバー1。
このツアーに参加する人はホント多いです。席は申し込んだプランで変わります。
いそぽん家が申し込んだのは3スター。オプションで窓際テーブルを確約できるセレブレーションプランを追加しました。
席に案内されたら、ドリンクをオーダーします。
呼ばなくても聞きにきてくれましたよ。
スター・オブ・ホノルルのサンセットディナーは、レストランと同じようにテーブルごとに担当が決まっています。
ドリンクを追加したい時は担当の方を呼ばないといけません。なので、よく顔を覚えておきましょう。

3スターの料理は5コース。コースに入る前に前菜バーが用意されます。チーズやクラッカー、フルーツを自由に取って出航を待ちます。
チーズとクラッカーの組み合わせ最高!
出航してしばらくすると、サンセットが始まります。
海風を受けながら夕陽を見ていると、なぜだか無心になって、とても贅沢な時間が流れていきます。
船内は自由に動けるので、早めにいい場所をおさえにいきましょう。みんな集まってきますよ。
ところで、いそぽん家がオプションでつけたセレブレーションプランは、窓際(海側)のテーブルに座れるプランですが、座ったままサンセットを眺められるというわけではありません。
多くの人が夕陽を見るためにデッキに出てくるので、座ったままだと夕陽どころか海さえ見えなくなります。上の写真も、テーブルから離れて撮影しています。

セレブレーションプランは、隣の人との間隔が少し広くなって、2人が向かい合わせで座れるオプションと思っておいた方がいいです。
それでも、特別なディナー感が増すので、個人的にはセレブレーションプランをつけることをおすすめします。
太陽が海に沈んでいく一方で、ワイキキ側はこんな感じでした。
夕方なのか昼なのか分からなくなりますが、海から眺めるワイキキもなかなかいいですよ。
太陽が沈んで暗くなると、綺麗な夜景モードに姿を変えます。
もし人がいっぱい集まり息苦しさを感じたら、船首に行ってみてください。広々と海と太陽を眺められて気持ちいいですよ!
スター・オブ・ホノルル「3スター」のディナー
沈む夕日を見て船上で風を楽しんだあと、ショーを見ながら夫婦で食べるディナーは最高です。ディナーショーに行く人達の気持ちがすごく分かりました。
いつもと違う経験がすごい刺激になるんです。
で、ディナーですが・・・
実は写真を全然撮っていませんでした。
唯一撮っていたのがこちら。
1尾まるごとロブスター!でかい!
インパクトは絶大ですが、いざ食べるとなると無理。何をどうやったらいいのか分かりません。
と、途方に暮れていたら、スタッフの方が殻を剥いて食べやすくしてくれました。
3スターで出るコース料理はこんな感じです。

画像:Star of Honolulu Cruise & Events
前菜のチーズ・クラッカー・フルーツ、サラダ、ロブスター、テンダーロインステーキ、デザート、ハワイの特注コーヒーの順番で出てきます。
味はというと、さすがに作り立てを食べられるレストランと比べると負けますが、普通に美味しくいただけました。
雰囲気や景色をメインにするクルーズでは、料理の味が格段に落ちることもありますが、スター・オブ・ホノルルは料理とエンターテインメントの両方をメインにしているので美味しいです。

スター・オブ・ホノルル「3スター」のショー
3スターはスター・オブ・ホノルルの中核になるツアーメニューなので、料理とショーのバランスがいい感じになってます。
フラショー、生演奏、ライブジャズとエンターテインメントが盛りだくさんなので、ディナー以外もたっぷり楽しめます。さらにクルーズの最後には・・・それはまた後で。
ディナー中はハワイアン・ミュージックの生演奏がBGM。
ロマンチックな夜に欠かせないジャズ。
生ジャズを初めて聴きましたがムーディですね。
みなさんもジャズを聴きましょう。
ディナーが進み、お客さんの雰囲気がムーディになったところでプロのシンガー登場。
※パシフィックスター、1スターには登場しません
笑顔が素敵すぎる。
カメラを向けるとアロハポーズ。さすがプロ。サービスを忘れません。
歌声最高!
プロのシンガーが生で歌っているのって聞いたことなかったのですが、聴いてみるとすごいですね。脳まで響く歌声でした。

クルーズ中はほとんど生演奏をしてくれています。
ただ、3スターは賑やかな会場なので、生演奏をBGMにディナーを楽しみたいなら落ち着いた雰囲気の5スターに参加した方がいいかもしれません。
素敵な演奏ですが、知らない曲ばかりだったので途中で飽きてしまいました。
そんなわけで、船内を散策しながらデッキに出てみると、
昼とはまったく違うワイキキの夜景。
ナイトモードの撮り方が分からなくて、綺麗さが伝えられないのが誠に残念ですが、ぜひ生でご覧いただければと思います。
ちなみに、夜の海の上はとても寒いので羽織るものが必須。特に女性の方は1枚持っていくようにして下さい。
体が冷えたので席に戻ってくると、こんなことが始まりました。
ちょっと分かりにくいですが、新婚さんや何かの記念日で参加していた何組かが呼ばれてダンシングタイム。
最後にはカップルで「チュッ♪」とかして。
熱い、熱い。冷えた体が一気に暖かくなりました。みなさんいい思い出になったんじゃないでしょうか。
今もこのゲリライベントがあるのかどうかは分かりませんが、機会があったら踊ってみるのもいいかもしれませんね。

スター・オブ・ホノルルの記念写真
我が家が参加した時は、その場で追加料金を払って購入しましたが、今はセレブレーションプランに含まれています。
※2人で1枚
しばらくしてから記念写真を見ると、楽しかった時間を思い出してしみじみ。これがまたハワイに行こうという原動力になっています。
3スターのショーはまだまだ終わりません。続いてアロハショーです。
ゆったりと華麗なフラダンス、猛々しいハカの踊りやタヒチアンダンスなど、アロハショーが始まるとみんな目が釘付けになっていました。
ホテルや屋外の広いステージで行われるショーと違って、ステージが狭いので迫力は控えめになるのですが・・・
数人のダンサーがテーブルの近くまで来て踊ってくれるんです。これは他のポリネシアンショーと違って、スター・オブ・ホノルルならではの強み。
さすがにファイヤーショーはないですが、ディナークルーズでは別の工夫で私たちを楽しませてくれます。

がっかり画質で申し訳ないですが、狭いステージで器用にそして激しくダンスしていました。
今は創立60周年を記念して、「60イヤーズ・オブ・アロハ」というアロハショーが行われています。
いそぽん家が参加した時よりも衣装がゴージャスで、照明の演出があり、ダンスの迫力がパワーアップしているので、より楽しい時間を過ごせることでしょう。
そして最後は・・・
お客さん参加でみんなでダンス。ダンサーも一緒に輪に入って踊ります。
ちょっとこっ恥ずかしい感じですけど、そういう雰囲気になってるんですよね、みんなが。
もちろん踊りたくなければ椅子に座っていればOKです。
いそぽんはダンサーの後ろについて踊ってきましたよ。
いい思い出です。
そして2時間のスター・オブ・ホノルルのディナークルーズは終わりを迎えます。日本で体感することのないディナークルーズ。充実した2時間でした。
初ハワイの人にもいいし、ハネムーンや結婚〇周年の記念旅行の方にもおすすめです。レストランとは全く違うディナーの楽しみ方がスター・オブ・ホノルルの中にはありました。
機会があれば、1度参加してみてはいかがでしょうか。
3スターの体験記
予約サイト
良いご旅行を!
マハロ♪
体験日:2012年11月27日