ピンクピルボックスに登った感想!さらに先にある絶景スポットも紹介

ピンクピルボックスの画像1

アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪

今回は絶景を楽しめると話題のホットスポットピンクピルボックスに行ってきた感想と体験記を紹介しますよ♪

オアフ島の観光で有名なスポットは南部・東部・北部に多いので、観光で西オアフに行く機会はあまりありません。

ピンクピルボックスはその西オアフにある観光スポットで、海を見渡す絶景とSNS映えする写真で人気が高まっています。

西オアフ

地図データ: Google

ピンクピルボックスまでの道はハイキングコースになっていますが、舗装されていないゴツゴツした道を歩くので、多少の体力は必要。

でも、ここでしか見られない景色もあるので、ハワイの景色を楽しみたい人だけでなく、インスタとかSNSをやっている人におすすめです。

 

目次

ピンクのピルボックスとは?

ピンクピルボックスの風景

ピルボックスは戦時中に使われていた「トーチカ」のこと。

トーチカとはコンクリートでできたシェルターのことで、戦時中は海の見張り台としての機能を持っていました。

見張りができる場所ということは、海を見渡せる最高の絶景スポットでもあります。
そんな理由から、今は観光スポットとして人気が出ているのです。

ただ、観光地として造られたわけではないので、道中は舗装されていない斜面を歩くことになります。
運動不足の人には少し辛いかもしれません。

いそぽん
ずっと運動していなかったので足がガクガクしました

 

ピンクピルボックスは、ビルの高さにすると60階に相当するらしいです。

それだけ斜面を歩くということですが、登り切った後には素晴らしい景色が待っていますよ。

 

ピンクピルボックスはなぜピンク?

ピンクピルボックスのリボン

ピンクピルボックスはもともと戦時中の見張り台だったので、目立つピンク色ではなく地味な色だったはずです。

ピンクになったのは乳がんの啓発運動である「ピンクリボン」活動になぞらえたものらしく、ツアー会社のホームページには、過去にピルボックスの中に願い事を入れる箱があり、その願い事の内容が乳がんに関するものが多かったからと書かれていました。

ピンクリボン運動自体が1980年代にアメリカで始まったものですし、ピンクピルボックスにリボンの絵も描かれているくらいなので、たぶんそういった理由なんだと思います。

 

ピンクピルボックスのハイキング

ハイキングコースは、ゴツゴツした岩やなだらかな土の道になっていて舗装はされていません。
目的のピンクピルボックスまでは、片道30~40分くらいです。

ピンクピルボックスの道

土どころか岩も剥き出しなので歩きにくいです。とは言っても、写真で見るほどえげつない道ではなく、手を使わなくても登っていけるほど。

 

ピンクピルボックスの道2
いそぽん
たぶんこの写真を先に見ていたら来なかったかもしれない

ほんと写真にすると落ちることしか考えられないような道ですが、足元に気をつけて歩けば、実際はそれほどハードじゃないです。
運動不足だと足にはきますけどね。

 

途中で休憩しながら見た景色

ピンクピルボックス途中の景色1

 

ピンクピルボックス途中の景色2

途中でもいい景色を堪能できますが、上まで行くと比較にならないくらいの景色が待っています。

 

ピンクピルボックスに着くまでには、他にもピルボックスがあります。

別のピルボックス1

荒れた地域の公衆トイレみたい。
ピンクピルボックス以外はスルーして構いません。

 

別のピルボックス2

2つ目のピルボックス。
ピンクピルボックスのすぐ近くまで来ているのでここもスルー。

 

そして、スタートから40分ほどでピンクピルボックスに到着♪

ピンクピルボックスの画像1

ツアーで一緒になった4人(全員女性)はみんな元気で、30分くらいで到着していたと思います。

今までのピルボックスとは違って落書きがないのがいいですよね。ここはこのままであってほしいものです。
※今は少し落書きが増えているようです。

ピンクピルボックス2

 

ピンクピルボックス3

中もピンクでした。

 

ピルボックス4

さすが見張り台。ピルボックスの中から見える景色は見晴らしが良くて最高!

目の前は限りなく広がる海の景色。

 

ピンクピルボックス集合写真

同じツアーに参加していた方が撮ってくれた写真。

 

ところで、ピンクピルボックスの上に上がるには

ピンクピルボックスの上がり方

入り口の横にある石を使うしかありません。
ハシゴがないので、ここは体力勝負。

いそぽん
降りる時の方が怖かったです

 

ここから見える景色もなかなかのものです。

景色

無理にピンクピルボックスの上に上がらなくても、壮大な景色は堪能できます。

それに、ピンクピルボックスのさらに先にもう1つ絶景スポットがあります。

 

ピンクピルボックスのさらに先へ

まだ体力に余裕があれば、この先にも行ってみましょう。

ピンクピルボックスの先1

さらに上にはもう1つピルボックスがあるんです。

でも、

ピンクピルボックスの先2

やっぱり道がえげつない。
それでも1歩前に歩き始めてみました。

 

ピンクピルボックスの先3

勾配は大したことがないので、実際に歩いてみると意外に歩けます。

ですが、手すりや柵がなく足を踏み外すと危ないので、難しいと思ったら引き返してくださいね。
膝が痛くなっている方は特にやめておいたほうがいいです。

 

最後のピルボックスから見た景色

ピンクピルボックスの先4

写真だと感動が伝わりませんが、実際に見える景色は大パノラマ!
ピンクピルボックスが小さく見えるくらい高い所なので景色が最高です。

ツアーに参加していた女性

インスタ映え1

絵になる…
どうしてこういうポーズができるんだろう??

いそぽん

インスタ映え2

ピンクピルボックスで撮った時の写真

落ちないように深く腰掛け、足も壁にピタッとつけてのガッツポーズ。
悲しくなる…

いそぽん
でも無理しないでくださいね!
落ちたら最悪ですから!!

 

インスタ映え3

やっぱりポーズが大事。
インスタ世代ってすごいなと感心しました。

 

そして学んだ結果

インスタ映えしない

ピルボックス関係ないし、そもそもココがどこかさえも分からない。
そんな写真が思い出として残りました。

 

ここまで登ってくるのは疲れましたが、景色を眺めているとスーッと疲れが抜けていくので不思議です。

このあとは下りるだけですが、降りる時の方が足にくるので、1歩ずつゆっくり慎重に下りましょう。

 

それと下りた後、近くにこれまたインスタで有名なマーメイドケーブもあります。西オアフに行くならセットで行かれてはいかがでしょうか。

 

ピンクピルボックスの場所と持ち物

ピンクピルボックスの行き方とオプショナルツアーを紹介します。

ワイキキからは車で45分~1時間くらいです。

看板や入り口はなく、駐車場もないので路駐します。

ファーリントン・ハイウェイからカウカマ・ロードに入り400mくらいすると、右側に山に通じる小道が見えます。その近辺に路駐すればいいそうです。

よほど早い時間じゃない限り、他にも何台か路駐しているので行けば分かると思います。10時くらいに着いた時は、何台か路駐していました。

西オアフはワイキキより治安が悪いので、

  • 車内には何も置いていかない
  • 1人で行かない
  • 明るい時間に行く

ようにして下さい。

レンタカーは車上荒らしに狙われやすいので、ツアーで行く方がいいと思います。

 

オプショナルツアー

いつもならここで参加したオプショナルツアーを紹介するところですが、あえて別のツアーを紹介します。

詳細は差し控えますが、人によってガイドさんの態度が全然違うって感じたからです。

できる限り楽しい思い出を作ってほしいので、手堅いJTB限定ツアーを紹介します。

JTB限定ピンクピルボックスツアーイメージ
催行会社:ハワイ・グラス・ボトム・ボート
ピンクピルボックスとマーメイドケーブ、さらにローカルグルメとタンタラスの丘まで行ける!

 

持ち物

無料で入れるので、お金は必要最低限にしておきましょう。


  • └舗装されていないので滑りにくい運動靴を

  • └自販機・トイレなし
    └ツアーだとペットボトルを用意してもらえる
  • タオル
    └汗をかく

日差しが強く、ハイキング中はピルボックスしか屋根がないので日焼け止めが必須です。
歩きやすい服装で行くようにしてください。

では、いい写真を撮ってきてくださいね!
マハロ♪

体験日:2017年11月7日

ハロアクハンガク祭2023 50%キャッシュバック 先着10000名さま対象! 4月7日から9月30日まで

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次