2017年11月5日の体験記
皆さん、アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪
2017年8月、ワイキキに楽天のラウンジができたのはご存知ですか?
楽天カードを持っている人なら誰でも利用できるんです。いそぽんもかなりの楽天ユーザーなので、当然楽天カードを持っています。ということで、
ワイキキの楽天カードラウンジに行ってみた
感想と体験記を紹介します♪
楽天カードを持っている方は、せっかくなのでハワイ旅行に持って行きましょう!

楽天カードラウンジは、TギャラリアハワイbyDFS内にあります。
もちろん同伴者も一緒に利用できます。年会費無料の銀色のカードでも利用できますよ。
もしクレジットカードを持っていなくて、これから作ろうと考えているなら楽天カードも検討してください。
楽天カードはVISA、JCB、マスターカードが作れるし、楽天市場で買い物をするとポイント2倍になるという特典もあります。
楽天ラウンジの行き方や詳細は別のページで紹介しているので、このページではラウンジの雰囲気を紹介しますね。
※このページの写真は、楽天ラウンジで許可を得てから撮影・掲載しています。
楽天カードラウンジ突撃レポート!
突撃レポートなんて偉そうなこと言ってますが、ラウンジ内の写真撮影といそぽんハワイブログへの掲載許可のお願い、ちょっと会話した程度です・・。
さてさて、まず楽天カードラウンジを利用する条件は、受付で楽天カードを提示するだけ。
楽天カードを持って行くのを忘れないようにして下さいね。
楽天カードラウンジに入ると、かわいいパンダがお迎え。
パンダの写真を撮っていると、
「せっかくブログを書かれるのなら、これなんて使ってみてはいかがですか?」
と女性スタッフの方がいそぽんに何やら手渡してくれました。
楽天カードマン変身用メガネ!
「本当に使われるなんて・・・クスッ」(楽天ラウンジスタッフ)
受付には元気で優しい女性の方が3人。こんないそぽんでも温かい目で見守ってくれました。
他にもいろいろとプロップスと呼ばれる小道具があったので、皆さんもおもしろ写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、このパンダは「お買いものパンダ」という名前らしいです。
年齢・性別は不詳という設定。
緑のベレー帽を被っているのは「小パンダ」。小さいけどオトナでIQは180。8か国語も喋れるパリ生まれの帰国子女なのだとか。
場の雰囲気が温かくなったところで、ラウンジ内に移動です。来店記念として特典クーポンとウェットティッシュを貰えました。
ハワイ旅行中はウェットティッシュ使う機会って結構多いんです。
フードコートで食事をする時とかテーブルが汚れたままになっていることが多いので、持っているとものすごく便利です。
ファーマーズマーケットに行く時もよく使います。
さすが楽天、よく考えているなぁと感心しましたよ♪
シェラトンワイキキ内のローソンではクーポンと引き換えでエコバッグが貰えます。
たぶん売り物だったと思いますが、海へ行く時のバスタオル入れにしたりしました。
他にもクーポンにはたくさんの店が載っていて、買い物すると割引特典があったりと意外と使えます♪
ラウンジ内の様子
今回訪れたのは午前11時30頃。静かで落ち着けるとてもいい雰囲気でした。
ハワイの情報誌がたくさん並んでいるので、面白そうな場所や店を探したり、これからの行動を計画したりできます。
楽天以外のクーポンもあるので貰っていきましょう。
情報誌の中に「ヘルシーハワイ」という雑誌を見つけました。
この雑誌は「地球の歩き方」が出しているのですが、今まで読んだことがありませんでした。面白かったので、次回のハワイ旅行前に買おうと思います。
気になる化粧品やドリンクなどのグルメが1ページ見開きになっていて、見やすいですし、何より女心をくすぐります。byいそぽん♀
温かいコーヒーやおしぼりでホッと一息するのもいいですね♪
冷たいジュースも無料で飲めます。普通にABCストアで売っているジュースなので、得した気分♪



ハワイ滞在中は歩いたり、泳いだりすることが多く、意外と体は疲れます。
そんな時に嬉しいのがマッサージ機。疲れた体はここでリセットして、どんどん歩き回りましょう。
足用マッサージ機が4台、全身用が2台設置されていましたよ。
キッズコーナーではお買いものパンダと小パンダの動画が流れていました。
ハワイでぐずり始めたお子様を連れて行ってもいいかもしれませんね。
パソコンが2台あるので、ネットで調べたいことがあれば利用しましょう。



例えば、ハワイのオプショナルツアーをチェックしたい時、スマホよりパソコンの方が断然使いやすいですよね。
ここに来ればオプショナルツアーをサクサクと調べることができますよ。プリンターもあって5枚まで印刷することができます。
ラウンジ内に併設されている楽天トラベルデスクでは、オプショナルツアーの手配もしてくれます。
これらの他にもラウンジ内では、フリーWiFiを利用できますし、授乳室が2部屋、ウォッシュレットつきトイレも完備していました。
2017年8月オープンという新しさだけではなく、細かいところまで清潔感を維持されているラウンジでした。
ここなら日本人でも満足できると思いましたよ。
昨年までは、JCBカードのラウンジに行っていましたが、プレゼント企画がなくなってしまったので、今回は楽天カードラウンジだけの利用でした。
ハワイ滞在中はラウンジで過ごす時間は極力少ない方がハワイを楽しめるので、楽天カードで楽天のラウンジだけ利用するのでも十分だと思います。
いそぽん家には必要ないですが、
ベビーカーは7日間まで無料でレンタルできる
ので、お子様とのハワイ旅行にも便利だと思います。
ATMでキャッシング
手元に現金がなくなった場合、日本円があるなら現地で両替することもできますが、楽天カードを使ってATMでキャッシングした方が手数料が安いこともあるそうです。
クレジット払いをメインにすれば、キャッシングを利用する必要はあまりないですが、いざという時は便利ですよね。ATMでドルを引き出せばいいだけです。
おすすめの時間帯
今回は午前中に行ったので、のんびり、ゆったりすることができました。
スタッフの方のお話だと、混み合う日や時間は日によって全く違うそうです。ただ、午前は比較的すいているので、のんびりしたい方は午前中に行きましょう。
午後はオプショナルツアー後に立ち寄る方、夕食後に立ち寄る方が多いそうです。
今のところ満席になることはないので、気軽に立ち寄って下さいねとのことでした。



どんな人がよく利用する?
楽天ラウンジを利用する人の多くは、
- 観光の間のちょっとした休憩
- 授乳のため
- 子どもを遊ばせる
こういった目的の方が多いそうです。
ラウンジの方がホテルまで戻るより楽だし、すぐ次の行動に移れますよね。
また、ハワイには授乳室が少ないので、とても重宝されるそうですよ。小さなお子様と一緒にワイキキに行かれるなら、利用させてもらいましょう♪
楽天カードはおすすめ?
「ハワイ旅行にクレジットカードは必要?」のページでも書きましたが、海外旅行ではクレジットカードは必須です。
既にクレジットカードを持っているなら、わざわざ作る必要はありません。
もしこれからクレジットカードを作るという方は、VISAのカードは1枚持っておくようにしましょう。
ハワイではJCBカードを持っているとピンクラインというトロリーを使うことができますが、JCBは使えない店もあるのでVISAの方が万能です。
いそぽん家は夫婦2人でVISA3枚、JCB1枚を持って行きますよ。これだけあれば、万が一の紛失や、磁器の異常、利用可能限度額も気にすることはありません。
楽天市場の通販を利用している方、これから利用する可能性のある方は、楽天カードも1枚作っておくと便利です。年会費無料のカードで十分です。
既にどこかのVISAカードを持っていて、JCBカードは持っていないという方は、JCBの楽天カードを作るという手もありますね。
楽天カードラウンジのレポートまとめ
楽天カードラウンジは8月のグランドオープンの前にプレオープンもしていましたが、今でも清潔感が維持されていました。ここからさらに使いやすくなっていくと思います。
ハワイ旅行の中でラウンジの重要性は低いですが、動き回って疲れた時、ちょっとした疑問や悩みが出てきた時、小さな子どもと一緒の時などに大活躍します。
ホテルの部屋に戻るとどっと疲れが出て、外に出たくなくなってしまうこともあります。でもラウンジなら寝てしまうことはありません。
ハワイではとにかく遊べ!です。
ちなみに、いただいたウェットティッシュは、アラモアナショッピングセンターのフードランド・ファームズ(Foodland-FARMS-)内のフードコートで大活躍しました。
ハワイは適度に休憩しながらの方が楽しめる!
マハロ♪
コメント