ハレイワのお土産にも!ワウワウ・レモネードのメイソンジャーはマストです

2017年11月6日の体験記

ワウワウレモネード_メイソンジャーTOP画像

アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪

ハレイワ・タウンといえばサーファーの聖地ですが、私たち観光客にはガーリックシュリンプやマツモト・シェイブアイスで有名な街ですよね。

そしてもう1つ紹介したいのが、レモネードで有名なワウワウ・ハワイアン・レモネード

ホヌぽん
オアフ島で開催されるファーマーズマーケットでは、レモネードの店は行列ができるくらい人気があります。

そこで今回は
ワウワウ・ハワイアン・レモネード・ハレイワ
の感想と体験記を紹介します♪

Instagram(インスタグラム)でよく見かけるメイソンジャーがあるお店です。

目次

ワウワウ・ハワイアン・レモネードって?

ワウワウ・ハワイアン・レモネードは2012年にマウイ島でオープンしたジューススタンドのお店。

その後オアフ島のワヒアワにも店舗を出し、ハレイワに店ができたのは2015年8月です。
今はアメリカ本土にも店舗があるくらい人気が出ています。

先に書きましたが、レモネードはハワイのファーマーズマーケットでも行列ができるくらい人気があり、ワウワウ・ハワイアン・レモネードはカイルアのファーマーズマーケットに出店しているそうです。

 

ワウワウ・ハワイアン・レモネード・ハレイワの雰囲気

ワウワウレモネード店舗

ハレイワらしいノスタルジックな外観。
かわいいですね。

 

ファーマーズマーケットでは行列ができるワウワウ・ハワイアン・レモネードも

ワウワウレモネード店内1

ハレイワ店に行けばすんなりと注文できます。

 

店内はハワイらしくのんびりした雰囲気。

この日のスタッフは鼻歌を歌って踊っていましたよ。(写真の左の女性)
機嫌が良かったようで、おかげでこちらも楽しい気分になりました♪

 

新鮮なローカルフードで栄養満点

ワウワウ・ハワイアン・レモネードは、ローカル産のレモンや果物を使用しています。

レモネードは、果汁が多いマイヤーレモン。
酸味と甘さのバランスがいいレモンです。

ジュース・スタンドのお店だけあって、オーダーが入ってから作るので新鮮さが違います。

日本でも流行りのコールドプレス製法で、栄養素を壊さずに喉の潤いとエネルギーをチャージできますよ。

 

ワウワウ・ハワイアン・レモネード名物「メイソンジャー」

ワウワウ・ハワイアン・レモネードの人気はレモネードだけではありません。

インスタ映えするメイソンジャー(保存用のガラス瓶)が大人気!

ワウワウレモネード_いろいろなメイソンジャー

このメイソンジャー目当てに店舗に足を運ぶ人も多いです。

メイソンジャーはガラス瓶なので持ち歩くと少し重いですが、記念に1つ持っておくといい思い出になりますよ。

 

日本語メニューとメイソンジャー購入

ワウワウレモネードメニュー

店内には大きなメニュー表がありますが、ぱっと見ではよく分かりません。

 

でも大丈夫。
日本語メニューもあるんです。

ワウワウレモネードメニュー日本語

レモネードはいくつか種類があり、24オンス(約710ml)で5.75ドル~となっています。

ホヌぽん
今もやっているか分からないですが、火曜日~金曜日の15時以降は、ドリンク類が1ドル引きになっていました。

容器を変更しなければ普通のプラスチックの容器、メイソンジャーに変更するとジュースの価格に+5ドルです。

さらに+2ドルでストローがさせるプラスチック製のフタを取りつけることができます。
※金属のフタもついています。
※+2ドルのフタの色は白か黄色かを選べます。

そして、普通のストローを繰り返し使えるストローに+1ドルで変更できます。

 

そうしてカスタマイズしまくって出てきたのがこちら。

ワウワウレモネード_メイソンジャー2

 

ワウワウレモネード_メイソンジャー3

いつもさえない画像をInstagramに投稿し、優しい人たちに「いいね!」してもらっているいそぽん。

今回はなかなかいい感じと思いうのですが・・・
どうですか?

 

ちなみにフタを変えないとこんな感じ。

メイソンジャー鉄のふた

フタはお好みでどうぞ。

でも、ストローがさせるフタを買わないと、いちいちフタを回して外し、口をつけないと飲めません。
それだとかなり面倒です。

 

ストローをつかうにしても

ワウワウレモネード_メイソンジャー4

こんな感じになります。
上ががら空きです。

家でカルピスを飲むならこれでもいいですが、外では大惨事になりかねません。

たぶんスタッフの人も「フタは買った方がいいよ」と言っていたと思います。
英語なので分かりませんが。

せっかくなのでフタも買っておいた方がいいと思います。

 

ところで、今回注文したのは、人気ナンバー1の「ラヴァフロー・レモネード」

レモネードをベースに、パイナップル、ココナッツクリーム、ココナッツゼリー、ストロベリーが入っています。

レモンとパイナップルの酸味に、ストロベリーとココナッツの甘みが加わった甘酸っぱい味です。

渇いた喉と暑さに疲れた体にスーッとしみ込んで美味しい♪

果肉が口に入った時に幸せを感じる~♪♪

そんなレモネードでした。

さらに+1ドルでレモネードをフローズンにすることもできるので、フローズン好きの人はぜひ。

 

レモネード以外にもオーガニックジュース、アサイーボウルやピタヤボウル、ローカルフードのタロイモやグラノーラのボウルもあるので、

ワウワウレモネードのアサイー

何人かでワウワウ・ハワイアン・レモネードに行くならいろいろ頼んでシェアしたいですね。

 

店内にはテーブルがあるので、休憩ついでに立ち寄ってのんびりすることもできますよ。

ワウワウレモネード_店内スペース

 

メイソンジャーは少し重かったですが、ハレイワの街を散策しながらチビチビと飲みました。

店内にはワウワウ・ハワイアン・レモネードのかわいいオリジナルロゴがプリントされたTシャツもありましたよ。ビーチで着たいです。

ワウワウレモネードのTシャツ

予算があれば、こういうのもお土産にしてもいいかもしれませんね。

 

そう言えば、ワウワウ・ハワイアン・レモネードの前の道路を挟んだ向かい側には、ガーリックシュリンプで有名なビッグウェーブ・シュリンプがありました。

セットでグルメツアーをするのもいいですね。

あと北に3分くらい歩けば、ガーリックシュリンプの超人気店「ジョバンニズ」もありますよ。

 

ワウワウ・ハワイアン・レモネード・ハレイワ店舗情報

レンタカーだと便利ですが、オプショナルツアーやルックJTBの‘OLI’OLIスニーカー オアフ島縦断ルートで行く場合は、歩くことになります。

オプショナルツアーの降車場所はハッピーハレイワ裏の駐車場かノースショア・マーケットプレイスになることが多いと思います。

オリオリはハッピーハレイワの裏の駐車場です。

ハッピーハレイワからだと歩いて片道15分くらい。
自由時間が短いと、他の場所に行けなくなるかもしれないのでご注意ください。

マツモトシェイブアイスとは真逆の方角なので、両方とも行くなら自由時間は2時間くらいあった方がいいと思います。

いそぽん
2019年から「’OLI’OLIスニーカー オアフ島縦断ルート」(旧:オリオリシャトル・ハレイワ)は、滞在時間が最長4時間から90分に変わったのでキツイ。

 

ハッピーハレイワから歩く場合、道なりに南下します。
歩道が狭い場所もあるので車にご注意ください。

ワウワウレモネードまでの風景

こんな風景を見ながら歩きます。
ワウワウ・ハワイアン・レモネードは道路の左側にあるので、先に渡っておく方がいいかも。

しばらく歩くと左手に店があります。

ワウワウレモネード店舗

スタッフは英語ですが、日本語メニューで注文すれば何とかなります。
思わぬものが出てきたとしても、それもいい思い出ということで。

 

ワウワウ・ハワイアン・レモネードを出たら、そのまま北(降車場所)に向かって3分くらい歩くと、右手に開けた場所が見えます。

帰り道1

 

そこにジョバンニズやテレビで紹介されたことがある「デリス・クレープ」があります。

ジョバンニズとデリスクレープ

ワウワウ・ハワイアン・レモネードで買ったジュースを持って、ここで食事とデザートまで楽しめます。

 

たっぷりハレイワを満喫するならレンタカーがいいですし、グルメとショッピングなら2時間以上自由時間があるツアーがいいと思います。

 

【ワウワウ・ハワイアン・レモネード・ハレイワ】

営業時間 毎日/9:00-17:00
定休日 なし
ホームページ http://www.wowwowhawaiianlemonade.com/
住所 66-526 Kamehameha Highway, Haleiwa 96712
電話番号 808-673-8565

 

駐車場は店の裏にあります。

ワウワウレモネード駐車場入り口

ワウワウ・ハワイアン・レモネードの右隣にある店の横から入って行けるそうです。

 

ハレイワ+Instagram=ワウワウ・ハワイアン・レモネード(笑)
マハロ♪

 

ハロアクハンガク祭2023 50%キャッシュバック 先着10000名さま対象! 4月7日から9月30日まで

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次