2012年11月27日の体験記
アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪
ハワイで食べたいものっていろいろありますよね。パンケーキもその中の1つで、日本人観光客からの人気もすごく高いそうです。
ハワイには数々のパンケーキの店がありますが、カフェ・カイラはその中でもトップ3に入る人気店です。観光客だけではなく、ローカルの人達にも人気で、「ハワイで一番おいしい朝食を出すお店」に選ばれているお店なんですね。
さらに、ベリーがたっぷりのっていて女子ウケ抜群。見た目の可愛さでSNS映えも。

もう1つハワイを代表するのがダイヤモンドヘッド。
この2つがセットになったツアー
【JTB限定】ダイヤモンドヘッド・ハイキングとカフェ・カイラ朝食
の体験記を今回紹介します♪
カフェ・カイラを含むオプショナルツアーは少なく、今回のツアーはJTB限定企画になっています。
ツアーのポイント
- 送迎つきで早朝のダイヤモンドヘッドをハイキング
- 行列の店カフェ・カイラでも待ち時間なし!
- 1日を有効に使える早朝ツアー
- 運の要素が強いツアー
このツアーでは、カフェ・カイラのパンケーキを並ばずにいただくことができます。もちろん送迎付き。チップも気にしなくてオーケイです。
先に感想を書いてしまうと、おすすめ度は半々。というか運の要素が強いツアーです。
タップできるもくじ
スポンサーリンク
オプショナルツアーのスケジュール
スケジュールはこんな感じです。
step
105:00~05:30:ホテル出発
step
206:00前後:ダイヤモンドヘッドのハイキング
step
307:30前後:ダイヤモンドヘッド出発
step
407:40前後:カフェ・カイラでパンケーキ
step
508:20前後:カフェ・カイラ出発
step
608:30~08:45:ホテル帰着
早朝に終わるツアーなので、この後も1日たっぷり楽しめますよ♪
得した気分ですね。
ダイヤモンドヘッド早朝ハイキング
このツアーは早朝のダイヤモンドヘッドを登り、日の出を見るのがポイントの1つですが、時期によっては登山中に出てしまいます。ただの健康ハイキングになることもあります。
それともう1つの弱点が天候です。雨。
やられました・・・
ダイヤモンドヘッド・ハイキングの弱点「雨」
参加したのは11月下旬。ハワイでは雨季になります。
いそぽん夫婦の旅行はほぼ晴れるのですが、それは平地限定です。なぜか山や海が絡むと激弱なのです。ハワイ島編でもその実力が発揮されました。
というわけで、当然のようにホテル出発前からかなりの雨が降っていました。
ダイヤモンドヘッドは噴火口の後で、山というほど高くはありません。とはいえ、雨の日にわざわざ行く場所でもありません。このツアーの最大の弱点は雨です。
ポイント!
運が良ければ楽しいツアーですし、運が悪いと悲惨な結果になります。
どんなツアーでも雨は弱点ですが、ダイヤモンドヘッド・ハイキングのようなトレイル系は特に天候に左右されます。
懐中電灯片手に歩く
時期にもよると思いますが、早朝は真っ暗なので懐中電灯片手にハイキングです。人が多いので傘は使えません。ひたすらこけないように頂上を目指して歩きます。
なかなかのスリルを味わうことができました。晴れていればこんなスリルを味わうことはできなかったと思います。
雨は途中でやみましたが、暗い中を歩くこととダラダラ止まらない汗のために写真を撮っている余裕はありませんでした。このページに載っている一部の明るい写真は別の日に撮影したものです。

ダイヤモンドヘッドは誰でも登れる?必需品はこれ!
ダイヤモンドヘッドの道は、最初だけアスファルトになっていますが、途中からは土だったりアスファルトだったりです。悪路というほどではありません。
持ち物や服装
まずは靴。
サンダルでも登れる道ですが、運動靴の方が無難です。特に早朝ハイキングはつま先が隠れる靴にして下さい。ヒールでハイキングしている人もいましたが、完全に浮いていました。
持ち物で必要なのはタオルとペットボトルです。
必ず汗をかくのでタオルとペットボトルは必需品です。余裕があれば着替えがあるといいかも。
ハイキング中は自販機が無いので、入り口にある自販機で買っておきましょう。
ただ、この自販機は故障していることがあるので、ホテルから持って行くことをおすすめします。
あと気をつけた方がいいのは帽子。
頂上付近は風が強く、ダイヤモンドヘッドは帽子飛ばされスポットとしても有名です。
時間とレベル
頂上までの時間は、休憩なしで歩いて20分くらいでした。ハイキングレベルとしては初級~中級くらい。
足腰に持病がある方だと難しいかもしれません。
体力がない人でも休憩しながらなら登れますが、明るい時間にのんびりとハイキングする方がいいと思います。
あわせて読みたい
頂上手前に急こう配の階段があります。

別の日に撮影した画像です。早朝は暗くて怖いです。
なかなか急な階段が99段ありました。どうせならあと1段作れば良かったのに。
横には手すりがついています。かなり鉄臭くなりますが、早朝ハイキングなら使っておきましょう。
この階段は、普段運動していないと足にきます。
でも大丈夫。
う回路アリ!
こちらは緩やかなので、不安な方は迷わず選んでください。
それと、こっちの階段の手すりも鉄臭いです。
天気が良ければ最高!だったはずの頂上
頂上に着くまでにはなんとか雨はやんでくれました。
だけどあいにくの曇り空。
残念ながら、きれいな日の出を見ることはできませんでした。夜景としても微妙です。
天気が良ければ、記憶に残る輝かしい太陽を拝むことができたと思います。やっぱりダイヤモンドヘッドは運次第です。
あと、帰りの階段で足を滑らせました。
近くにいた外人さんが発したナマの「Wow!」が聞けたのが良かったです。
雨が降った後はご注意を。
下山後は記念撮影
下山する頃にはすっかり明るくなっていました。
ダイヤモンドヘッドの記念に登山証明書をもらえましたよ。
証明書の料金もツアー料金に入っています。
早朝ハイキングの後は、このツアー2つ目のメイン「カフェ・カイラ」へ向かいます。運は関係ないハズレない店なので安心感が桁違いです。
カフェ・カイラのパンケーキは映える!
ここが開店前から行列ができているパンケーキ店「カフェ・カイラ」。
ハワイのグルメ情報誌に必ず紹介されているカフェです。
人気店ですが、店内は広くありません。
ワイキキから離れているので、客層は日本人よりローカルの人の方が多かったです。
カフェ・カイラの魅力はベリーを中心にフルーツてんこ盛りのパンケーキ。
オーガニックを使用したヘルシーな朝食が食べられます。
ツアーにはコーヒーか紅茶がセットになっているので、どちらかを選んで待つだけ。英語はいりません。
ポイント!
オーダーやチップの不安は一切ありません。
満席の店でも席を確保してくれているので待ち時間は調理している時間だけです。
そして登場したのがこちら。
ベリーベリー♪
メニューはオプショナルツアーで決まっているので選べませんが、カフェ・カイラで人気ナンバー1の「パンケーキにトッピング全部のせ」です。
映えを狙っていないので、真上からド直球な写真。
狙えば映えそうですよね。
それにしても大きい。
これで1人分です。
ハワイの人は朝からこんなに食べてるんですね。
大きく育つのも納得。
とは言っても、一緒にツアーに参加した人は、ペロッと食べてました。
いそぽんはハイキングの疲れで、食欲が出ずに食べきれませんでした。
でも大丈夫。残った分は持ち帰りオーケイです。
あとはホテルに送ってもらって、『ダイヤモンドヘッド・ハイキングとカフェ・カイラ朝食ツアー』は終了です。
総合評価は雨のおかげで半々の50点ですが、晴れれば楽しいツアーです。運動してからのパンケーキなので罪悪感は微塵も感じません。
ホテルに戻っても、まだ1日は始まったばかり。
昼も遊んで、夜はサンセットクルーズに参加します。
だってハワイだもの。
あわせて読みたい
今回紹介した「ダイヤモンドヘッド&カフェカイラ」のオプショナルツアーはJTB限定です。
JTBの窓口で申し込めますし、ネットでも予約できます。
オプショナルツアー
カフェ・カイラの店舗情報
営業時間 | 月曜~金曜/7:00-18:00 土曜・日曜/7:00-15:00 |
定休日 | なし |
ホーム ページ | こちら |
住所 | Market City Shopping Center, 2919 Kapiolani Blvd., Honolulu, Oahu, HI 96826 |
電話番号 | 808-732-3330 |
ハイキングすればカロリーなんて気にならない!
マハロ♪