アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪
もしパワースポットが好きなら、オアフ島で真っ先に行くべきスポットをご存知でしょうか?
オアフ最強のパワースポット「ペレの椅子」です。
ペレとは火の女神の名前で、ハワイ諸島で信仰される有名な神様。
その火の女神が腰かけたと言われている岩が、マカプウ岬の近くにある「ペレの椅子」です。
ペレの椅子は金運と仕事運にご利益があると言われています。特に就職や起業などスタートダッシュしたい方々がよく訪れるそうです。
でも、絶対にタブーなお願い事があります。恋愛の願い事は禁止。
ペレは嫉妬深い神なので、色恋沙汰の話を好みません。

ハワイのエネルギーをたっぷりチャージできるよう、今回はペレの椅子をハイキングした様子を紹介します。
【参加したツアー】

レンタカーでも行けますよ。
タップできるもくじ
スポンサーリンク
ハイパワースポット「ペレの椅子」までのルートと時間
マカプウ・トレイル・スタート地点からハイキングが始まり、ペレの椅子とマカプウ岬の頂上(灯台)を目指します。
ペレの椅子に向かう道は舗装されておらず、途中に足場のよくない場所もあります。
マカプウ岬に向かう道は、ペレの椅子とは真逆の方向。道は舗装されていて坂は緩やか。妊婦さんの運動としても使われる初級者コースです。
ペレの椅子とマカプウ岬頂上の両方を目指すもよし、お好きな方だけ目指すもよし。
ツアーはハイキングとペレの椅子の両方を楽しめるように、2時間ほどの時間が設けられています。ガイドが同行せず、個人行動できるので、どちらか行きたいほうだけにしてもOKです。

ペレの椅子に行くコース
マカプウ・トレイル・スタート地点にあるこの看板からハイキングが始まります。
ツアーじゃなくレンタカーで来ても、この看板がスタートです。
遠くの方に見える赤丸がペレの椅子です。
写真で見るとはるか遠くに見えますが、歩いてみるとそれほど遠くはありません。
たまたまここにいた欧米人ツーリストの人が、写真を撮ってくれました。
モザイクかけてますが、うしろの白Tの人は思いっきりカメラ目線で俳優なみの笑顔でした。

左側のアスファルトの道はマカプウ岬ハイキングルート。
右側の未舗装の道が、ペレの椅子ルートです。
ペレの椅子の方向には、アラン・デイビス・ビーチというビーチがあって、ビーチに行く人もこのルートを歩いていきます。
というわけで、最初の目的地ペレの椅子を目指してスタート。
こんな感じの道を歩いて行きます。
ペレの椅子に向かう道は舗装されていないので、雨が降っていると靴が面倒なことに・・・
そう思うと暑くても晴れている方がいいですね。
しばらく歩くと、遠くに小さくペレの椅子が見えてきます。
ひたすらここを目指して歩きます。
途中で右側に逸れてビーチに向かう道がありますが、ツアーだと時間制限があるので左側に沿って歩いて行きます。
個人で行くなら右に逸れて「アラン・デイビス・ビーチ」で少し遊ぶのもいいですね。
ひたすら歩くと上の写真のように見える場所にたどり着きます。
この場所で必ず写真を撮っておいて下さい。
ペレの椅子は近づくほど椅子に見えなくなります。少し遠めの地点で写真を撮っておくのがコツです。
ビーチもいい景色でした。
アラン・デイビス・ビーチ。
冬場は波が荒い時もあるそうですが、大体穏やかなビーチのようでロコに人気があるそうです。
ちなみにトイレや更衣室はありません。
それと、遠くに見える山は「ココ・ヘッド・クレーター」。
ザ・ハワイって感じの形がグッド♪
ペレの椅子の近くまで歩くと、
直前で二手に分かれます。
ペレの椅子に向かう道は左側です。
そしてここから斜面を歩きます。
写真で見るとえげつない斜面に見えますが、実際はそんなに急じゃなく立ったまま歩いて登れます。
ですが、かなりゴツゴツした岩を歩くので、足元には注意が必要。
不安な方はここで入り口まで戻りましょう。
そしてこの斜面を登りきるとペレの椅子です。
入り口からここまでのんびり歩いて20分弱です。
ペレの椅子に向かう道はもう1つあるので、あとで紹介します。
ペレの椅子でパワーを充電
左側に見えるのがペレの椅子ですが、目の前に来てしまうとただの岩。
椅子は海に向かって座るようになっているので、ここは椅子の裏側。
さっきの場所で写真を撮っておかないと、椅子っぽさが分からなくなります。
めちゃくちゃいい景色。
ワイキキとはまた違ったハワイの景色がここにはあります。
よく晴れた日だと、この場所からモロカイ島やラナイ島も見えるそうですよ。
ここは視界を遮るものがない開けた場所で、海と山の両方が見える癒しスポットです。
この景色だけでもパワースポットに値します。
心にゆとりが持てた、そんな気がしました。
景色を堪能したらペレの椅子に触れてパワーをもらいます。
ペレの椅子の側面を接写。
この赤みがより一層パワーを感じさせます。
祈り方が分からないので日本式で祈りながらパワーを貰いました。
ものすごく得意げな顔をしてペレの椅子に座ったいそぽん。

と自慢気でしたが、この時は完全に勘違いしていて、椅子の後ろ側って気づいてなかった。
ペレから見れば、ただ椅子の後ろでウロチョロしている人間になっていました。
これが理想と現実。
ペレの椅子では次のことにご注意ください。
①ペレの椅子は近くで見るとただの岩
遠目からも写真を撮っておく
②自慢気にペレの椅子に座っても後側
カッコつけるとカッコ悪い
③重要!ペレの椅子の岩は持って帰らない
ハワイの岩を持ち帰るとものすごい祟りがあるそうです
④恋愛の願い事は禁止
ペレは嫉妬深い神様なので、男女関係に厳しいです
マカプウ岬ハイキングコースへ
ペレの椅子でパワーをチャージしたら、今度はマカプウ岬の先端に向かうハイキングルートに合流です。
さっき登った岩肌を降りるのは危ないので別のルートで戻ります。
岩の斜面を登れそうにない方は、この合流までのルートを逆向きに歩いてこれば岩場回避できますね。

道幅は狭いですが歩きやすく、ランニングしている人もいました。
大きな石が落ちているので足元にはご注意を。
この道沿いに歩いて行くと
ハイキングコースに合流。
10分強で戻ってこれます。
この道を逆に歩けば歩きやすい道でペレの椅子まで行けます。
ですが、先に書いたとおり逆ルートだとペレの椅子の全体が見れません。
- 全体像を見てさらに触れたいなら岩場を歩くルート
- 岩場は登りたくないけど全体像を見たいなら岩場を登る前に引き返す
- ペレの椅子に触れるだけでいいなら逆向きルート
できれば、椅子っぽさが分かるルートの方がいいと思います。
ペレの椅子に行くまでの注意点と持ち物
- 汚れてもいい歩きやすい靴
- 日焼け止めを塗っておく
- 飲み物
ツアーなら1本貰える - タオル
- トイレを済ませておく
歩きやすい靴
ペレの椅子ルートでは少し岩肌を歩くので、歩きやすくて履き慣れた靴で行くようにしましょう。
サンダルは避けた方がいいです。
日焼け止めは必須!
ペレの椅子へのルートもマカプウ岬のハイキングルートも日かげが全くありません。
日焼け止めやサングラス、帽子など日よけの対策をしておきましょう。
飲み物
HOPのオプショナルツアーだと、ペットボトルの水が1本付いています。
個人で行かれる方は、必ず飲み物をホテルで買っておきましょう。
ここに自販機はありません。
タオル
絶対汗をかく。絶対。
トイレを済ませておく
トイレはないので先に済ませておいて下さい。
売店や自動販売機もありません。

ペレの椅子はテレビでもよく紹介されていて、1年に何回か見かけます。
火の神からパワーをもらいに行くのもいいですが、ワイキキでは絶対に見れない景色もぜひお楽しみください。
海を見ながら立ち尽くしますよ。
【参加したツアー】

次は、マカプウ岬の頂上を目指すハイキングを紹介します。
次のページ マカプウ岬に向かうハイキング編
-
【マカプウ岬ハイキングツアーの体験記】展望台から見える景色は絶景だった! | マカプウ岬ハイキングツアー
続きを見る
楽しいハワイ旅行と楽しいツアーを♪
マハロ♪
体験日:2014年9月11日