https://www.jtbhawaiitravel.com/topics/hibus_promotion/
アロ~ハ!
いそぽんです(^^♪
ルックJTBでハワイに行くなら絶対に利用しないと損なのが『オリオリ(❛OLI❛OLI)バス』。
オリオリバスはツアー代金に含まれているので、オアフ島の足として使わないと損!
でもルートがいくつかあるのと、毎年何かが変更になるので、ちょっと分かりにくいところもあるんですよね。
というわけで今回は、オリオリバス2019年の運行ルートやポイントを紹介します♪

2019年4月20日からのオリオリバスは
- ワイキキから離れて観光を楽しむ「郊外ルート」5つ
- ワイキキ周辺の移動に便利な「ワイキキ周辺ルート」8つ
の合計13ルートです。
あと、オリオリを使うならブックマークしておくと便利なサイトを先に紹介しておきますね。
ブックマーク
スポンサーリンク
郊外ルート2019年4月版
オアフ島の観光スポットに向かって走るルートが郊外ルート。
レンタカーを使わなくても人気のスポットに行けますよ。
ルートは全部で5つあり、すべて日本での事前予約が必要です。
5つのルートのうち1つは追加代金なしで参加でき、2つ目からは1人2,000円の追加料金で利用できます。
郊外ルート
1.❛OLI❛OLIスニーカー『オアフ島縦断ルート』
事前予約 |
必要 |
ルート |
・TギャラリアbyDFS 10:00 ・モアナルア・ガーデン(約15分) ・ドールプランテーション(約30分) ・ハレイワ(約90分) ・アラモアナセンター ・TギャラリアbyDFS 15:00頃 |
運航日 |
毎日(11/28、12/8・25、1/1は休み) |
往路出発時間 |
TギャラリアbyDFS発/10:00 |
復路出発時間 |
ハレイワ発/13:40頃 TギャラリアbyDFS 15:00頃着 |
ポイント |
ハレイワ以外にも、「この木なんの木」のモアナルア・ガーデンやドールプランテーションなど、日本人にとって馴染み深い場所にも行けるので初ハワイの人におすすめです。 ❛OLI❛OLIカード特典のある店もあるので忘れず持って行きましょう。 |
ハレイワでの90分は短いので、街を散策したい、グルメもショッピングも楽しみたい、写真を撮りたい、などやりたいことがいくつかあると時間が足りません。

いつか復活すると思います、たぶん
また、ドールプランテーションはトイレ休憩とお土産、ちょっとしたスイーツを食べるくらいの時間しかありません。パイナップル列車や迷路の時間はないのでご注意を。
ハレイワの時間を長く取りたいなら、レンタカーか3時間滞在できるツアーにしましょう。
ハレイワで3時間のフリータイム
郊外ルート
2.❛OLI❛OLIシャトル『カイルア』
事前予約 |
必要 片道だけの利用はできません |
ルート |
カイルアタウンのみ |
運航日 |
毎日(11/28、12/8・25、1/1は休み) |
往路出発時間 |
●TギャラリアbyDFS発 8:30、9:30、11:00、12:30 ●オリオリステーションアラモアナ発 11:15、12:45 片道約50分 |
復路出発時間 |
カイルア発 11:00、12:30、14:00、15:30 ※事前に予約した時間で乗車。到着後の変更は不可。 |
ポイント |
レンタカーがなくてもカイルアに行ける人気ルート。 往路出発時間と復路の出発時間の組み合わせによって、カイルア滞在時間を最大6時間まで決めることができます。 ❛OLI❛OLIカード特典のある店もあるので忘れず持って行きましょう。 |
人気のパンケーキやショッピングの他、レンタサイクルを使えばカイルア・ビーチやラニカイ・ビーチにも行けます。
水着があれば海に入る時間もありますよ。


郊外ルート
3.❛OLI❛OLIシャトル『ワイケレ』

画像:https://www.oliolihawaii.com/root_waikere
事前予約 |
必要 片道だけの利用はできません |
ルート |
ワイケレ・プレミアム・アウトレット直行 復路はアラモアナセンターでも下車可 |
運航日 |
毎日(11/28・29、12/8・25、1/1は休み) |
往路出発時間 |
TギャラリアbyDFS発/10:20 |
復路出発時間 |
ワイケレ・プレミアム・アウトレット発/14:30 |
ポイント |
有名ブランドもあるアウトレットショップへの往復送迎バス。 滞在時間は約3時間半。 食事を忘れてショッピングに夢中になるのも楽しいかも♪ |
郊外ルート
4.❛OLI❛OLIオーシャン・スニーカー<海上遊覧ルート>

画像:https://www.oliolihawaii.com/entry/132667/
事前予約 |
必要 |
ルート |
・ワイキキ地区のホテルなど ・ケワロ湾から約1時間のクルーズ |
運航日 |
毎日2便 ※天候によって中止になる場合あり ※7/20~8/31の期間は毎日3便 |
往路出発時間 |
ケワロ湾発 9:00、11:00 7/20~8/31の期間は13:00発が追加 ※ワイキキ地区出発は上記の1時間前 |
復路出発時間 |
約1時間の遊覧後 |
ポイント |
海から見るワイキキの景色やダイヤモンドヘッドを楽しむルートです。 ハワイの風を感じられるクルーズは日本人にも人気です。 もしかしたら幸運をもたらす「ホヌ(ウミガメ)」にも出会えるかも♪ |

船には日本語を話すガイドさんが乗船するんだ
塗れてもいい服装、サンダルなどで参加しましょう。
船内には男女共用のトイレが1つあります。
郊外ルート
5.❛OLI❛OLIシャトル東海岸&絶景ホッピングバス
事前予約 |
必要 3時間コースまたは5時間コース シーライフパーク到着後の復路出発の時間変更不可 |
ルート |
●TギャラリアbyDFS ●シーライフパーク ●自由行動 ・シーライフパークで過ごす ・ホッピングバスでハナウマ湾やマカプウに行く など ●シーライフパーク ●TギャラリアbyDFS |
運航日 |
火・日を除く毎日 (7/4、11/28、12/8・25、1/1は休み) |
往路出発時間 |
TギャラリアbyDFS/9:00 |
復路出発時間 |
シーライフパーク ●13:00(3時間コース) ●15:00(5時間コース) |
ポイント |
ホッピングバスの利用にはOLIOLIカードが必要です。 シーライフパーク内でクレジットカードを使う際に身分証明書の提示を求められます。 写真付きの身分証明書またはコピーを持って行きましょう。 |
少しややこしいですが、内容が分かるとかなり使えるルートです。

オリオリシャトル東海岸でシーライフパークまで行く(全員共通)
▼
自由行動
● シーライフパークで過ごす
●ホッピングバスで別のスポットに行く
●両方とも楽しむ
▼
シーライフパークからワイキキに戻る(全員共通)
こんなイメージだと思います。
ホッピングバスは、「ハナウマ湾ルート」と「マカプウ・トレイルルート」の2ルートがあって、行きたい場所に合わせて自由に選べます。

ホッピングバスの時間は予約不要だよ
https://www.oliolihawaii.com/map/eastoahu_kamiki.pdf
詳細はオリオリハワイ.comでご確認を。
ハナウマ湾ルートを使えば、レンタカーやザ・バスを使わなくてもハナウマ湾に入れます。
これは便利!

マカプウ・トレイルは、マカプウ展望台からの景色の他に、パワースポットで有名なペレの椅子にも行けます。

あと、シーライフパークから気合を入れて歩けば、パワースポットのマカプウ・ヘイアウとヒーリングプールにも行けます。

もちろん、シーライフパークでずっと過ごすのもOK!
イルカと触れ合えるプログラムは追加料金が必要ですが、JTB特別価格で参加できますよ。
ワイキキ周辺ルート
ワイキキ周辺を走るルートです。
郊外ルートと比べて本数が多く予約不要。
ショッピングやグルメに思う存分使い倒してください!

ワイキキ周辺ルート
6.アラモアナルート
事前予約 |
不要 |
ルート |
●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ ●アラモアナセンター山側 ●プリンス・ワイキキホテル ●ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ ●トランプホテル ●ラグジュアリー・ロウ/リッツカールトンホテル ●TギャラリアbyDFS ●モアナ・サーフライダーホテル ※15:30~17:30は停まりません ●デューク・カハナモク像前 ●アストン・ワイキキホテル ●ヒルトン・ワイキキビーチホテル ●インターナショナル・マーケットプレイス前(アラワイ側) ●TギャラリアbyDFS ●シェラトン・ワイキキホテル ●ヒルトン・ハワイアン・ビレッジホテル ●ディスカバリー・ベイ・コンドミニアム ●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ ※モアナ・サーフライダーは15:30~17:30は停まりません |
運航日 |
毎日 |
運行時間 |
8:30~22:05(約8~9分間隔) 7:30出発が1便のみあり |
ポイント |
アラモアナ・ショッピングセンターとワイキキのホテルを繋ぐルートで、利用頻度はかなり高いです。 ワイキキ市街地の店に行きたい時も便利! |
ワイキキ周辺ルート
7.カハラルート
事前予約 |
不要 |
ルート |
●TギャラリアbyDFS ●デューク・カハナモク像前 ●セーフウェイ/レナーズ ※レナーズ ●マーケット・シティ ※カフェカイラ ●ワイアラエ9th通り ※レアヒ・ヘルス・ブリュード・クラフトパブ ●ワイアラエ12th通り ※ココヘッドカフェ、コア・パンケーキハウス ●カハラ・モール ●ワイアラエ11th通り・シエラ ※アロハクレープス、パイプライン・ベイクショップ ●セーフウェイ/レナーズ ※セーフウェイ前 ●TギャラリアbyDFS |
運航日 |
毎日 (11/28、12/8・25、1/1は休み) |
運行時間 |
8:30~15:30(約60分間隔) |
ポイント |
レナーズやカフェ・カイラ、コア・パンケーキハウス、ココヘッド・カフェ、カハラ・モールなど人気の店に行くことができるルートです。 少し歩けば、レインボー・ドライブインやナンディン・ベーカリー、マイクズ・フリチキンにも行けます。 最終の時間が早めなので、ディナーには不向きです。 |
ワイキキ周辺ルート
8.ダウンタウンルート
事前予約 |
不要 |
ルート |
●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ ●ワード・シアター ●カカアコ ●ホノルル・ミュージアム ●ハワイ州庁舎 ●ハワイ出雲大社 ●チャイナタウン ●カメハメハ大王像 ●カカアコ ●ワード・センター ●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ |
運航日 |
毎日 |
運行時間 |
9:45~16:45(約30分間隔) |
ポイント |
出雲大社、チャイナタウン、カメハメハ大王像など1度は行っておきたい観光スポットに行けるルートです。 ワード・シアターで下車して少し歩けば、土曜日午前のカカアコ・ファーマーズマーケットにも行けます。 カカアコのウォールアート巡りも、このルートが便利です。 |
ワイキキ周辺ルート
9.カカアコ イブニングルート
事前予約 |
不要 |
ルート |
●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ ●ワード・シアター ●カカアコ ●ワード・センター ●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ |
運航日 |
毎日 (11/28、12/8・25、1/1は休み) |
運行時間 |
17:30~21:00(約30分間隔) |
ポイント |
カカアコの停留所はSALTという複合施設に隣接しています。 ハイウェイ・インやBEVY(べヴィー)、ホノルル・ビアワークスなど、日本人にもロコにも人気の店が集中して立ち並んでいる人気のスポットでディナーはいかがでしょうか。 |
人気のスポット
- BEVY(べヴィー)
ロコにも人気のカクテルの店。レトロな雰囲気の中でライブも楽しめます。 - ハイウェイ・イン
ハワイの伝統料理が食べられる老舗レストラン。ハワイ情報雑誌でも数多く紹介されていますね。 - ホノルル・ビアワークス
ビール工房併設のレストラン。1杯2ドルでビールを飲み比べできるサンプラーも人気ですよ。
- BEVY(べヴィー)
ワイキキ周辺ルート
10.ダイヤモンドヘッドルート
事前予約 |
不要 |
ルート |
下の図を参照 |
運航日 |
毎日 (12/8は休み) |
運行時間 |
●TギャラリアbyDFS発 早朝便/7:06、7:36、7:56、8:16 通常便/8:30~16:30(約20分間隔) ●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ発 早朝便のみ/6:40、7:10、7:30、7:50 |
ポイント |
ダイヤモンド登山やモンサラット通りのグルメ巡りに便利なルート。ハワイの風を感じながら海やワイキキの風景を見ているだけでも気持ちいいですよ。 土曜日午前はKCCファーマーズマーケットにも停車しますが、KCCは専用便の利用がおすすめです。 |
ダイヤモンドヘッドルート
画像:OLIOLIハワイ.com
①~⑥は早朝便のみ停車
㉔KCCファーマーズ・マーケットは土曜のみ停車
モアナ・サーフライダーは15:14発が最終停車になります
ワイキキ周辺ルート臨時便
11.【臨時便】KCCファーマーズマーケット専用便
事前予約 |
不要 |
ルート |
(早朝便のみ) ●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ ●アラモアナセンター山側 ●プリンス・ワイキキ ●ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ ●トランプホテル ●ラグジュアリー・ロウ/リッツカールトン (通常便) ●TギャラリアbyDFS ●デューク・カハナモク像前 ●KCCファーマーズマーケット ●TギャラリアbyDFS |
運航日 |
毎週土曜日午前中のみ |
運行時間 |
●❛OLI❛OLIステーション・アラモアナ発 6:40、7:00 ●TギャラリアbyDFS発 7:06、7:26、7:41、8:01、8:16、8:36、 8:51、9:11、9:15、9:50、10:25、11:00 ●KCCファーマーズマーケット発 7:21、7:41、7:56、8:16、8:31、8:51、 9:06、9:26、9:30、10:05、10:40、11:15 ※ダイヤモンドヘッドルートの11:29発が最終発 |
ポイント |
毎週土曜日の午前中は、KCCファーマーズマーケット行きの専用便が出ます。 途中停車が少ないので、ダイヤモンドヘッドルートより早く到着できるので、滞在時間も少し長くとれますよ。 |
KCCファーマーズマーケット専用便は、時間が大幅にずれたり、来なかったりすることもあります。
時間に余裕を持っておきましょう。
もしKCCファーマーズマーケット発の最終便を逃してしまったら、ダイヤモンドヘッド登山道入り口かダイヤモンドヘッド・マーケット&グリルまで歩けば、通常のダイヤモンドヘッドルートに乗ることができます。
ワイキキ周辺ルート臨時便
12.ブラックフライデー特別便
サンクスビギンズデーの翌日に行われる大バーゲンセール「ブラックフライデー」。
アラモアナセンターまでの便が運行されます。
時間・ルートは後日決定のため、JTBにお問い合わせください。
ワイキキ周辺ルート臨時便
13.クリスマス・イルミネーション便
12月にダウンタウンで行われる「ホノルル・シティ・ライツ」を見に行くための臨時便です。
時間・ルートは後日決定のため、JTBにお問い合わせください。
事前予約が必要なオリオリバスに注意
オリオリバスはルックJTB申し込みなら無料で利用できますが、郊外ルートは予約が必要なので注意して下さいね。
予約が必要なオリオリバス
- ❛OLI❛OLIスニーカー『オアフ島縦断ルート』
- ❛OLI❛OLIシャトル『カイルア』
- ❛OLI❛OLIシャトル『ワイケレ』
- ❛OLI❛OLIオーシャン・スニーカー<海上遊覧ルート>
- ❛OLI❛OLIシャトル東海岸&絶景ホッピングバス
日本での予約になるのでご注意ください。
ハレイワ及びカイルアルートは特に人気なので、早めの予約が必須です。
出発時間が複数あるルートは予約通りの便に乗らなくてはいけません。
人数確認をするので、特に復路を自己判断で変えてしまうと他の人に迷惑をかけることがあります。
オリオリカードを忘れずに
※デザインは毎年変わります
予約不要のオリオリバスは、オリオリカードがないと乗車できません。
また、郊外ルートの場合でも、ホッピングバスを利用する時や、オリオリカードの提示で特典が受けられる店もあるので、常に携帯するようにしましょう。
あと、出発時にルックJTBから配られるオリオリマップは、オリオリバス利用者のバイブル的な存在です。
各停留所の出発時間が載っているので重宝します。

ワイキキ周辺ルートは、渋滞などでバスが遅れることがよくあります。

ギリギリなスケジュールをたてず、のんびりと楽しんできてください。
ルックJTB以外でオリオリバスのチケットを購入する方法
オリオリバスは、基本的にルックJTBでツアーに申し込んだ人しか利用できませんが、JTB関連サイトでハワイのホテルや海外航空券を予約していれば、ワイキキ周辺ルートのチケットを購入することができます。
「航空券やホテルは自分で手配したい+オリオリバスも使いたい」という方はJTB関連サイトをチェックしておきましょう。
JTBハワイトラベルでオアフ島のホテルを3連泊以上予約するだけで条件達成!
※一部対象期間外あり
・2020年3月20日まで! HiBus(ハイバス)チケットプレゼントキャンペーン
ハワイ旅行を便利に楽しんでくださいね☆
マハロ♪