
アロ~ハ!
アロハデータのリピーターいそぽんです。
通信容量・料金・使いやすさのバランスに優れているので、ハワイ旅行ではアロハデータをよく利用しています。以前は他社と比較をしていましたが、最近はやめました。それくらい愛用しています。
今回は、アロハデータの感想と現地デスク(ワイキキ)の体験記です。
─ Information ─
現地デスクの営業は終了しました
\こんな情報も書いてます/
- アロハデータのおすすめプラン
- 受取りと返却の方法
- 予約から返却までの流れ
- ありがちな疑問
\ 今なら割引料金でレンタルできる! /
往復送料無料キャンペーンも実施中
アロハデータを選んでいる理由
知名度でいえば、イモトのWiFiやグローバルWiFiの方が上。それでもアロハデータをリピートしている理由は、
- 不便を感じない
- レンタル料金が安い
- プランがシンプルで分かりやすい
- ネット接続が安定している
ネットに繋がるのは大前提で、アロハデータ最大の魅力はレンタル料金が安いところです。
アロハデータと有名なハワイ用レンタルWiFiの料金を比較
アロハデータと主要企業のレンタルWiFi各社の料金を比較しました。公式ページで調べた1日あたりの費用です。
※2023年03月06日時点
アロハデータ
![]() | グローバルWiFi | イモトのWiFi | Wi-Ho! Biz | |
---|---|---|---|---|
5G無制限 | ─ | 2,970円 | ─ | ─ |
4G無制限 | 890円 | 2,170円 | 2,360円 | 1,800円 |
1GB | 666円 | 1,470円 | 1,860円 | 1,500円 |
700MB | 618円 | ─ | ─ | ─ |
600MB | ─ | 1,270円 | ─ | ─ |
500MB | ─ | ─ | 1,560円 | 1,000円 |
300MB | 608円 | 970円 | ─ | ─ |
補償加入 /日 | 200円~ | 220円~ | 220円~ | 220円~ |
手数料 | 無料 | 無料 | 550円 | 無料 |
リンク | 公式
![]() | 公式 | 公式 | 公式 |
アロハデータ…割引キャンペーンの料金
グローバルWiFi…早割料金。キャンペーン中は手数料0円
手数料…受取手数料
例えば無制限プランを他社と比較した差額は、1日分で1,000円以上、5日分だと5,000円以上。気の利いた店でランチを食べられる額です。
ハワイ旅行は、お土産、食事、ショッピングなど、何かとお金がかかります。特にワイキキは物価が高い。だからこそ、レンタルWiFiは質を落とさず料金は安く抑えたい。安かろう悪かろうも駄目。その点をアロハデータはクリアしているので、愛用しています。
オプションの種類と料金
オプションの品数は少ないです。
1日あたりの料金 | |
---|---|
安心補償 いずれか選択 | 540円(プレミアム) 300円(ゴールド) 200円(ベーシック) 加入なし |
予備バッテリー(約5時間分) | 200円 |
翻訳機 kazuna etalk5 | 599円 |
以前はカーチャージャーを無料で借りられたのですが、現在は取り扱い自体がなくなりました。
補償は他社の同程度のものと比べると高めですが、レンタル料の安さでカバーできます。
\無制限プランでも1日1,000円以下!/
アロハデータを使った感想
アロハデータが使う通信会社は、AT&TとVerizon。どちらもアメリカの3大キャリアに入る最大手です。
山間部や海上など電波が届かないエリアもありますが、通常の観光で不自由することはありません。というより、この2社でカバーできないエリアは他の通信会社でもカバーできないと思います。それくらい大手。
Verizonのカバーエリア

オアフ島以外も幅広くカバーしていて、ハワイ島も秘境に行かない限り快適に繋がります。
届くもの(無制限プラン)

出発の2日前にヤマト便で機材一式が届きました。申し込んだのは無制限プランです。

ポーチには機材一式が入っています。マニュアル、返却用封筒、クーポン誌LaniLaniが入っていました。クーポン誌は現在入っていないかもしれませんが、ハワイではいろいろな場所にクーポン誌が置いてあるので問題ありません。
Check!

楽天カードを持っているなら、楽天カード特典クーポンもチェックを。あと、楽天ラウンジを利用できるので、ワイキキ滞在なら楽天カードは超便利です。

ポーチの中に入っていたのは、WiFi本体と充電用のアダプター。これだけで十分です。ハワイでは変換プラグは使いません。
連続通信時間は13時間。頻繁にネットを使うなら、1日100円の予備バッテリーもレンタルしておくと安心です。


マニュアルはA4用紙3枚。スマホ、タブレット、パソコンの設定方法、Q&Aが載っています。読むのは実質1枚分くらいです。
難しいことは書いていないし、画像も載っているから設定は簡単。もし分からないことがあったら、電話すれば教えてくれます。

説明書は薄いので手荷物に入れています。スマホで撮影しておいてもいいですね
ハワイ(オアフ島)での使用感
日本とは環境が違うこともあって、初めてレンタルしたときは、モタモタする場面が多いかなと思っていましたが、意外とサクサク繋がります。
ただ、日本と同じスピード感で検索や写真の投稿はできません。多少のもたつきはあります。これはアメリカの通信会社の問題なので、他のレンタルWiFiを使っても同じ。
特に遅いと感じたのは、スマホで撮影した1枚5MBくらいの画像をオンラインストレージサービスに一気に100枚以上保存しようとしたとき。超スローでした。さすがに遅すぎてシェラトン・ワイキキの宿泊者用フリーWiFiを使ったほどです。



外出先ではレンタルWiFi、ホテルではホテルのWiFiを使ってました。シェラトンワイキキのフリーWiFiは優秀でした
高画質の画像や動画をアップロードするのはレンタルWiFiでは厳しいですが、店の検索や地図アプリを使う程度ならほとんどストレスを感じずに使えます。
返却は郵便ポストに
同梱の返却用封筒にレンタルしたものを入れて、ポストに投函すれば返却完了です。


WiFiルーター一式とオプションで借りたものをポーチに入れて、返却用封筒に入れます。
送り先の欄にはシールが貼ってあるので、自分の名前を書くだけです。


帰国日当日か翌日の消印が付くようにポストに投函します。もちろん郵便局の窓口でも大丈夫。
帰国日から2日後の消印になると延長料金が発生するので、集配時間だけ注意。
封筒を折って旅行の荷物に入れておき、空港のポストで返却してしまうのが1番スマートです。
残念に感じるところ
- リピーター割がなくなった
- ワイキキデスクがなくなった
- オプションのUSBカーチャージャーがなくなった
- 支払方法はクレジットカードだけ
デビットカード、プリベイトカードは不可
現在のレンタル料は、リピーター割があったときより安いので損はしていません。損はしていないけれども、あったものがなくなると残念に感じてしまいます。
とは言っても、同じようなハワイ用レンタルWiFiと比べて圧倒的に安いし、検索やGoogleマップはストレスなく使えるので、アロハデータの満足度は高いです。
\ 今なら割引料金! /
往復送料無料キャンペーン中
アロハデータの予約から返却までの流れ
WEBサイトで予約 | 16:00以降の申込は翌日扱い 送付先は自宅、空港、自宅以外を選択できる |
出発2日前に届く | 宅急便での受け取りは前々日または前日に指定場所着 焦らず説明書を読める |
ハワイ到着 | 空港に着いたらすぐネットを使える |
滞在中 | 不明な点があれば現地デスクへ 寝る前の充電を忘れずに |
ハワイ出発 | 出発ギリギリまでネットを使える |
返却 郵便ポストに投函 | 帰国日当日または翌日の消印がつくようにポストに投函 |
受け取り可能な空港


返却は郵送のみです。
上段:割引中の料金
下段:通常時の料金
無制限 | 1GB | 700MB | 300MB | |
---|---|---|---|---|
費用/日 下段通常 | 890円 1,215円 | 666円 940円 | 618円 915円 | 608円 620円 |
連続通信 時間 | 13時間 | 12時間 | 12時間 | 12時間 |
通信速度 下り最大 | 4GLTE 450Mbps | 4GLTE 最大150Mbps | ||
重さ | 128g | 148g | ||
サイズmm | 63×114×17 | 66×126×12.6 | ||
同時接続 可能台数 | 10台 | 10台※ |
※料金は割引キャンペーン時。仕様はモデル入替で変わる場合があります
アロハデータおすすめプラン(機種)
アロハデータには4つのプランがあります。
- 無制限プラン
- 1GBプラン
- 700MBプラン
- 300MBプラン
1日で利用できるデータ量の違いです。機種の性能が高いのは無制限プラン。1GB、700MB、300MBは同じ機種です。無制限プランの機種は、下りの最大値が他の機種の約3倍。下りはダウンロードの速度のことで、ウェブサイトや画像、動画、メッセージの受信スピードに関係します。
無制限プラン
\迷ったらこれ!/
- 1日890円(通常1,215円)
- 通信容量:無制限
- 連続通信時間:13時間
- 下り最大450Mbps
- 114×63×17mm 128g
どれくらいネットを使うか分からない、ドライブでGoogleマップを使いたい、もしかしたら動画も視聴するかも…
悩んで疲れるくらいなら、通信速度が速い無制限プランがおすすめです。バッテリーは約13時間分。ネットを使わない時にルーターの電源をOFFにしておくことで、さらに長持ちします。
1GB、700MB、300MBプラン
\費用を抑えたい人に/
- 1日料金
1GB:666円(通常940円)
700MB:618円(通常815円)
300MB:608円(通常620円) - 連続通信時間:12時間
- 下り最大150Mbps
- 126×66×12.6mm 148g
料金は安く抑えたい、ネットは使うけど検索中心、動画は観ないかホテルのWiFiを使うつもり…
キャンペーン料金だと700MBのプランがお手頃。動画を見ないとしても、現地で店を検索したり、地図アプリを使うためには、ある程度の容量は欲しい。また、ハワイの情報サイトは画像が多いのも理由です。
どのプランでも、短時間に大量のデータ通信をすると速度が極端に低下することがあります
通信量500MBの目安







寝る前に充電を忘れると翌日はバッテリー切れします。やらかしそうなら予備バッテリーも検討を
アロハデータのQ&A
まとめ:アロハデータのメリットとデメリット
メリット
- 料金が安い
- 使い方が簡単
- カバーエリアが広い
- 無制限プランの通信速度が特に速い
- 受取も返却も郵送で送料無料
- 長時間タイプのバッテリー内臓
デメリット
- ポストがないと返却が面倒
- 24時間サポートではない
11:00-17:00(平日)
11:00-16:00(土日祝) - 決済手段がクレジットカードだけ
- オプションが少ない
初めてアロハデータを借りた時は不安でしたが、マニュアルがあるし現地デスクもある。ネット接続にも問題なかったのでリピーターになりました。
1台レンタルすれば2人で使えるので、海外パケ放題と比べてもかなり節約できます。浮いた費用はお土産に。
宅配受取と郵送返却に抵抗がなければ便利なWiFiといえます。
アロハデータのワイキキデスクに行ってみた【営業終了】
─ Information ─
ワイキキデスクの営業は終了しています
以下、思い出の過去記事です
ワイキキ滞在に限られますが、現地デスクの存在は安心感が高まります。
場所はギャラリアタワー(TギャラリアbyDFSのあるビル)の6階。1階のエレベーターホールから6階へ。


正面入口が開くのは午前11時。それまでは隣りにあるルイ・ヴィトンとギャラリアタワーの間にある入口からエレベーターホールに行けます。


6階に着いたら601号室へ。


プレートにアロハデータの文字はなし。少し不安になりましたがここで大丈夫。


中はハワイのオプショナルツアーデスク「アウレア・ハワイ」です。
アウレア・ハワイは、ハワイ旅行専門の旅行会社ファーストワイズ(株式会社セブンフォーセブンエンタープライズ)と、地球の歩き方(株式会社ダイヤモンド・ビッグ)が提携して運営しています。細かい経緯は分かりませんが、ファースト・ワイズで取り扱っているWiFiがアロハデータなので提携しているのかもしれません。
そんなわけで、ここに来ればアロハデータの相談はもちろん、ハワイに関するどんな相談も対応してくれるそうです。



思いっきりハワイを楽しんできてくださいね!
いそぽん(@isopon11)でした。
マハロ♪
コメント