石垣島観光の王道スポット『川平湾』《かびらわん》。
川平ブルーと呼ばれるグラデーションが美しい海。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでは3つ星(最高ランク)に格付けされました。
川平湾は遊泳禁止です。なので、観光は”見る専”。展望台から海湾を望み、グラスボートで海底を眺める。そしてブラブラと砂浜を散歩。観光客は多くて賑やかですが、清々しい気持ちになれる場所でした。
今回は川平湾の旅ログです。
- 川平湾の見どころ
- 施設や駐車場情報
- 所要時間と滞在時間の目安
などを紹介していきます。

川平湾の見どころ・観光スポット
展望台からの景色

展望台は川平湾で随一の観光スポット。
雑誌やWebサイトでも、ここから見える景色がよく使われます。川平湾に行ったら必ず立ち寄るべき場所。小高い場所から海のグラデーションが綺麗に見えますよ。


川平湾の向こうに見えるシルエットは於茂登岳《おもとだけ》。沖縄県で最高峰の山です。古くから川平湾岸に住む人々と緊密な関係にあり、川平湾と一体になった景観が美しいことから、1997年に「川平湾及び於茂登岳」として国の史跡名勝天然記念物の名勝に指定されています。


太陽の光によって川平湾は様相を変えます。曇り空でも綺麗ですが、川平ブルーがより鮮明になるのは晴れているとき。より青く、そしてより透明な姿を目にすることができます。

グラスボート

川平湾の人気アクティビティ『グラスボート』。
船底がガラス窓になった遊覧船に乗って、多種多様なサンゴや魚の群れなど、南国の海の中をのぞき見。ウミガメとの遭遇率も高いです。豊富な知識と経験を駆使した船長のガイドは興味深く、「へぇ」と驚くことばかり。遊覧中ずっと楽しめます。
グラスボートは複数の会社が運航していて、どこの会社を選んでも所要時間は約30分。
今回は、JTBの石垣島ツアーに川平マリンサービスのクーポン(追加料金不要)が付いていたので利用しました。川平マリンサービスは9時から17時まで15分間隔で出航するので時間調整しやすいです。

申し込み窓口は第1駐車場の近くにありました。(地図)
オフシーズンはすんなり乗れることが多いですが、ハイシーズンは満席になる時間帯も多いようです。後のスケジュールが詰まっているなら、Webサイトで予約しておきましょう。
川平マリンサービス

チケットを確保したあとは自由時間。出航時間までにビーチにある待合所に行きます。待合所は窓口から徒歩1分ほどでした。他の会社の待合所もだいたい近いところにあります。



時間になると声が掛かり、チケットを提示して船に乗り込みます。20人くらい乗れる船でした。
船に乗って嬉しかったのは窓。座席うしろの窓が開けられる!
「そんなこと?」と思うかもしれませんが、乗り物酔いしやすい僕は、風を浴びているだけで格段に防御力が上がります。


そして、いつもの酔い止めバンドを装着。短時間の乗り物でいつもお世話になっているアイテムです。

いつものように酔い止めバンドを装着。車や船に乗るときの必需品。
関連記事(ハワイ編)
酔い止めリストバンドを車と船で試してみました

船長は船の操縦とガイドを兼任。マイクを使ってサンゴや魚のお話をしてくれます。グラスボートのメインイベントはウミガメ。ハワイと同じく幸せの象徴です。見れると満足度が爆上がりするので、船長も一生懸命ウミガメを探してくれます。


ウミガメ発見!
ウミガメがいると船を停めてくれます。泳いでいる子と岩の間に隠れている子を見つけました。

画像はこれくらいにしておきます。続きは現地でお楽しみください。
海の世界は目にするものすべてが新鮮で、写真や動画を撮りまくってきました。
ガイドが上手く、ウミガメも見つけてくれて大満足。楽しい30分でした。

比較的穏やかな川平湾ですが、乗り物酔いしやすい人が海底をずっと見ていると酔います。船が走っているときは遠くを眺め、停まったときに海底を見るのも船酔い予防法の1つ。山が連なる景色もなかなか良いのでぜひ!
関連記事
どこを選ぶ?川平湾のグラスボート
砂浜と海

砂浜は海ほど綺麗じゃないのが残念ですが、海を見ながらブラブラ散歩するのも川平湾の楽しみ方の1つ。遊泳禁止ですが、足を浸ける程度なら大丈夫。記念にちょっと水遊び。



川平観音堂

創建されたのは17世紀中ごろ。小さいながらも歴史のある寺院です。手入れやお供え物を見ると、地元の人が大切にしているのが分かります。
住職はおらず、御朱印もありません。


案内板より
川平湾にマーラン船が順風を待って停泊していた。その船から小僧が順風になるまでと川平村へ上陸した。しばらくして戻ってみるとマーラン船はすでに出帆<しゅっぱん>し、遙か沖帆走していた。小僧は驚き嘆きながら、船が川平湾へ戻るように神仏に一心に祈った。小僧の熱願は天に通じ、北風が吹き船は戻って来て乗船することができ、無事用件をはたした。数年後、小僧は和尚となって帰島し、自分の祈願した地に観音堂を建て祀った。
ご利益:安全祈願、大願成就祈願、無病息災、縁結び
琉球真珠
僕たちはここを知らなかったので行ってないですが、真珠に興味がある人にはおもしろそうな場所。
琉球真珠(株)は黒蝶真珠の養殖技術の確立と量産化に世界で初めて成功した企業です。着色などの改変処理は一切しておらず、きめ細かい真珠層から生まれる天然の豊かな色が特徴。
川平湾を望めるカフェ『R’s Cafe』が併設されているので、食事や休憩で行くのあり。(カフェ目当ての人が多いかも)
関連サイト
琉球真珠
それと、
見どころとは少し違うけど、島の駅カビラガーデンという施設内におみやげショップがあります。

レストランやお土産ショップがある



いつ開催なのかは分からない…
島の駅カビラガーデンの地図はこちら
食事は3店くらいリストアップ
川平湾付近で食事をするなら、候補を何店か用意しておくのがおすすめ。通常より閉店時間が早まったり、客が多くて入れなかったりすることがあるからです。
僕たちは公園茶屋で八重山そばを食べるつもりだったのですが、謎のお休みでズコーってなりました。(一部の昭和生まれが好んで使う”ずっこける”の意)

事前に調べた情報だと、営業時間は11:00〜16:00、定休日は木曜。
ところが、水曜の14:30に閉まってました。こういうこともあります。仕方ない、切り替えが重要。
なので、3つくらい候補を挙げておきましょう。
ちなみに、近くのレストランも営業時間が過ぎていたので、塩サーターアンダギーでしのぎました。これがなかなか美味しかったので結果ヨシ。
美味しい塩サーターアンダギーの店
島の駅カビラガーデンのとなりにある、かわいらしいお店『トロピカルカフェ・マス』。 石垣の塩を使ったサーターアンダギーが絶品でした!

トロピカルカフェ・マス
サーターアンダギーの単品は6個入(600円)から。他に冷たいスイーツもあります。小腹が減ったとき、涼がほしいとき、どちらでもいけますよ。



しょっぱくない絶妙な塩加減で、優しい甘さが口の中で膨らみます。外側はカリカリ。あの美味しいところが厚いのが好き!

素朴な味だけど、後を引く美味しさ。2人で6個なんてあっという間でした。
そんなに食べきれない?
大丈夫。賞味期限は2週間です。

ココはもっと有名になってもいい店!
トロピカルカフェ・マス | |
---|---|
![]() ![]() | 09:00-18:00 |
![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | 沖縄県石垣市川平917-1 カビラガーデン隣り (地図) |
![]() ![]() | 090-9587-5420 |
![]() ![]() | Instagram https://www.instagram.com/shiosartarandagii/ |
川平湾近くでランチできる飲食店・カフェ
- 島の駅カビラガーデンレストラン(地図)
第1駐車場から徒歩2分
道の駅のような施設。屋内にレストランとお土産ショップ(9:00-17:00)があります。メインメニューは八重山そば。沖縄といえばの豚を使ったトンカツや、石垣牛の握り(2貫)もあります。営業終了時間に注意。
11:00-14:30(LO 14:00 季節変動あり)
https://www.kabiragarden.com/ - cafe kuina カフェクイナ(地図)
第1駐車場から徒歩3分
沖縄めしにこだわらない洋食カフェ。食事、スイーツ、ドリンクを提供。朝はモーニングセットもあります。臨時休業や営業時間短縮があるので、ホームページの「クイナからのお知らせ.」をチェックしましょう。
4月~11月…07:00-16:00(LO 15:30)
12月~3月…09:00-16:00(LO 15:30)
火曜・水曜定休(臨時休業あり)
専用無料駐車場あり
https://cafe-kuina.amebaownd.com/ - 味屋じんべい(地図)
第1駐車場から徒歩3分
ランチ営業もしている海鮮居酒屋。ランチは一般的な定食から沖縄めしまで選べます。1品料理も含めてメニューが豊富です。夜は満席になるため予約を。
ランチ…月曜~金曜 12:00-14:00(LO 13:30)
夜…18:00-22:00(LO 21:30)
日曜定休
専用無料駐車場あり - 川平公園茶屋(地図)
第1駐車場から徒歩5分
散歩中に立ち寄れる茶屋。石垣島らしい”八重山そば”をはじめ、”ソーキそば”や”てびちそば”、各種ちゃんぷるなどの沖縄めしを提供。テーブル、座敷、屋外席があります。
11:00-16:00
木曜定休(臨時休業あり)
専用無料駐車場あり - R’s Cafe アールズ・カフェ(地図)
第1駐車場から徒歩5分
テラス席や店内から川平湾を間近に望める最高のロケーション。変わりゆく海の色を眺めながらのんびりしたい人にぴったり。メニューはスイーツと軽食。「琉球真珠」併設。
10:00-16:00
専用無料駐車場あり
https://www.ryukyu-shinju.co.jp/rscafe.html - ベーカリー ピナコラーダ(地図)
第1駐車場から徒歩5分
地元民や観光客に人気のパン屋さん。ガイドブックにも度々掲載される有名店です。営業時間と定休日に注意。
09:00-13:00
月曜・火曜・水曜定休
https://www.instagram.com/bakery_pinacolada/
川平湾の施設情報


![]() ![]() | 24時間 |
![]() ![]() | なし |
![]() ![]() | 沖縄県石垣市川平(地図) |
![]() ![]() | なし 石垣市建設部公園係 0980-83-3986 |
![]() ![]() | 入場無料 |
![]() ![]() | あり |
![]() ![]() | あり(有料78台・無料約20台) |
![]() ![]() | あり |
![]() ![]() | https://www.okinawastory.jp/spot/1377 |
トイレについて
第1駐車場の目の前にきれいなトイレがあります。展望台の近くにもありましたが、汚れやニオイが気になったので、第1駐車場前がおすすめです。


空港・市街地からのドライブ所要時間
- 石垣空港から約30分
- 市街地(石垣市役所)から約30分
市街地からは県道79号線(石垣港伊原間線)を道なりに走るだけ。道幅は片道1車線分あり、最後まで走りやすかったです。
滞在時間の目安
90分~
- グラスボート30分
- 展望台と公園&ビーチ散策60分~
食事や町の散策をするなら、さらに1〜2時間追加してください。



いそぽん家は2時間ほど滞在しました~
川平湾の駐車場
川平湾の駐車場は4か所あります。
- 市営の有料駐車場 2か所
- 無料駐車場 1か所
- 『まりんはうす ぐるくん』の駐車場
※グラスボート乗船で利用可
有料駐車場
(市営石垣市川平公園駐車場)


駐車場料金 (第1、第2共通)
最初の1時間まで200円
以後1時間ごとに100円
駐車券紛失は1,900円
支払方法 (第1、第2共通)
出庫時に自動精算機で支払い。
現金は使えません。
クレジットカード、電子マネー、コード決済が利用できます。


使用可能な電子決済
- クレジットカード
Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club - 電子マネー
楽天Edy、WAON、iD、nanaco、QUIC Pay - 交通系電子マネー
Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、monaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん - コード決済
PayPay、d払い、auPAY
無料駐車場
- 川平湾海浜利用者専用駐車場
石垣市川平828-2 (地図)
川平湾まで徒歩6分
約20台分
満車になりやすく、暑い日や雨の日は歩くのが大変 - まりんはうす ぐるくん
石垣市川平926-5 (地図)
グラスボート乗り場まで徒歩2分
約30台分
グラスボート乗船で本社前の専用駐車場を利用可
※有料駐車場の料金サービスではありません 【じゃらん】まりんはうすぐるくん予約プラン
まとめ
透明度が高い石垣島の中でも、川平湾はまた特別な美しさがある場所でした。小雨くらいならまだ綺麗ですが、やっぱり晴れている時よりきらめきが少なく見劣りします。雨でも楽しめるのは、グラスボートとおみやげショップくらいです。
まとめ:川平湾は天気がいい日に行くべし!
川平湾から石垣島観光スポット
までの所要時間


川平湾と併せて観光するスポット探しの参考に。移動時間は目安です。
車での移動時間と旅ログ
- 石垣御神崎(車で15分)
- 一本マングローブ(車で15分)
- やいま村(車で15分)
- バンナ公園(車で20分)
- 石垣島鍾乳洞(車で25分)
- ミルミル本舗(車で25分)
- 唐人墓(車で25分)
- 観音崎灯台(車で25分)
- 石垣空港(車で30分)
- 桃林寺・権現堂(車で35分)
- ユーグレナモール(車で35分)
- 玉取崎展望台(車で35分)
- サビチ鍾乳洞(車で40分)
- 平久保埼灯台(車で60分)
石垣島で人気のツアー
情報提供:楽天トラベル観光体験
【沖縄・西表・由布・竹富3島めぐり】竹富島で水牛車観光<8時間~/昼食付>
概要を見る
日帰りで西表島・由布島・竹富島を体験できるツアー!
- 西表島・由布島(約4時間20分)
マングローブクルーズ、西表島バス観光、水牛車で由布島へ - 竹富島(約2~3時間)
水牛車観光30分、フリータイム1~2時間
竹富港発の船は16:00か17:00を選べます
下記日程は先に竹富島に行くため、帰りの船の時間は選べません。竹富島滞在は2時間です。
2025年6/22・23・29・30、7/15・16・21・22・28・29、8/13・14・19、9/11・17、以後未定
※離島の混雑状況により、予告なしに行程の順番が変更になる場合あり
石垣島 幻の島上陸ツアー 2時間コース<1日4便/送迎付き/0歳から参加可能>
概要を見る
幻の島に上陸!
満潮時は姿を隠してしまう浜島へ。ロケーション抜群のフォトスポットで、TVやCM、雑誌の撮影でもよく使われます。島では自由行動。泳いでもいいし、泳がなくてもいいシンプルなツアーです。
シュノーケル機材レンタル付きプランあり
概要を見る
夜の石垣島を楽しむ!
個人では体験できない夜のネイチャーツアー。真っ暗闇の中をライト1つで探検するドキドキ感がたまらない。絶滅危惧種のヤシガニが生息するマル秘ポイントも探索。星空保護区で撮る星空フォトは一生の思い出に。
Article author いそぽん
コメント